2009年 01月 24日
☆にんじん☆
ひらがなで題をそう書いたら 小さい時に読んだ本を思い出した。
ついでに「赤毛のアン」の中の一場面も。
これはあま~~いあまい 人参
ファームドゥで買う人参は、甘いけれどこれは特別に甘い。美味しい。

摩り下ろし人参のマヨネーズ和えも大好き。
人参嫌いさんに言うとヒャーーーーと言われますが
油分と一緒に摂る事は、βカロテンの吸収面からも理に適っていて良い組み合わせ。

白菜・野沢菜そして
ドゥミグラス煮込みハンバーグは作って冷凍保存してあったもの

後の好き嫌いに大きく影響があると聞かされた事があります。
色々に工夫して、また、栄養の事など自分では実感できない小さい時期に
ちゃんと栄養を摂れる食べ方を教え、躾てくれた親に感謝。
好きでなくても出されたものはきちんと食べるまで食卓を離れることは許されなかったもの。
おかげで好き嫌いもなく、食べる事が好き。今も元気で動ける日々がある。
そんな事を考えていたら
ほうれん草を食べ渋っている弟や妹に
「小鳥になりましょう~ピーー」なんて言いながら口を開けさせて
楽しく食べてしまうよう、演出していた母の、声優のような声の表情も思いだしました。
もうおねーさんだった私もついでに口をあけて甘えてみたり。
母は今はもうあまり、潤いのある声は出ない風になってしまったけれど、
教わった事を伝えていく事は、順繰り順繰りで、
出来る時に心がけていましょ と思いますよね。
【ただいまのBGM】
夢の蕾 / レミオロメン
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

★くつろげる空間とお役に立てるアイディア色々☆目指します★


こんにちは。
今日は冷たくて、朝、チラッと雪が舞っていましたが、今は綺麗な青空になりました。
ガジャさんのお母様のアイディアは素敵ですね。
私自身は、ニンジンも玉葱も大好きな子供でしたが~
家の子供達は、ニンジンもホウレン草も食べてくれませんでした・・
って、私が、食べさせられなかったダメ母でしたね。
今日は冷たくて、朝、チラッと雪が舞っていましたが、今は綺麗な青空になりました。
ガジャさんのお母様のアイディアは素敵ですね。
私自身は、ニンジンも玉葱も大好きな子供でしたが~
家の子供達は、ニンジンもホウレン草も食べてくれませんでした・・
って、私が、食べさせられなかったダメ母でしたね。
0
アッチーさんこんにちは。
玉葱も大好きだったとはすごいです。
私の子供時代には、そのあたりは仕方無しに・・でした。
小さい時分に仕方なく食べていた物も
自分で料理をする年齢になってからは
食材への感動も加わって好きになっていきました。
子供の味覚から大人の味覚への変化もあって
今は様々な物を楽しんでいただく事が出来ます。
ひとつだけ克服するのに苦労した物がありましたが
その話はまた後日。
玉葱も大好きだったとはすごいです。
私の子供時代には、そのあたりは仕方無しに・・でした。
小さい時分に仕方なく食べていた物も
自分で料理をする年齢になってからは
食材への感動も加わって好きになっていきました。
子供の味覚から大人の味覚への変化もあって
今は様々な物を楽しんでいただく事が出来ます。
ひとつだけ克服するのに苦労した物がありましたが
その話はまた後日。

by gaya-san
| 2009-01-24 15:02
| 今日の美味しい
|
Comments(4)