2009年 03月 21日
☆お魚を縫ってしまいましたよ!☆
明るい緑色に光る目をしているので、そう呼ばれるらしいです。
本名はマルアオメソ。深海に住む魚です。
珍しく7~8尾ですが、お買い得プライスでした。
鱗と内臓を取って、酒と水、塩少々の中に30分ほど漬けて
さ~~て干したいのだけれど どうするか・・
少しのお魚にこれ↓梅干のとき3段ネットを使うほどの量じゃなし

よっし、布でも紙でも何でも縫っちゃうねーさんですもの。さくっと作ろう
まずは袋を縫う。これはチュールです
手作り干し網だ!

これなら虫も入らず・・。


どうやってぶら下っていると思います?
チュールと一緒にお魚のシッポ近くをすくって、糸で縫っちゃったんですよね。
本物のお魚を縫ったのは、流石に、ねーさんも初めてです~
焼いていただきます。
脂がのって、ほろっとやさしく、おいしいんですヨ。


メヒカリ、大好き。しあわせ!
【ただいまのBGM】
愛が呼ぶほうへ / ポルノグラフィティ
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

★くつろげる空間とお役に立てるアイディア色々☆目指します★
【アンケート】春に向けて欲しい布雑貨はなんでしょう?
★アンケートに参加しています★

ひゃ~っ!
【目刺し】ならぬ【尾刺し・メヒカリ】ですね。おいしそうです。
【目刺し】ならぬ【尾刺し・メヒカリ】ですね。おいしそうです。
0

本物のお魚も縫ってしまうとは 思わずふきだしちゃいました^^
それにしても、美味しそうなお魚さんですねぇ
それにしても、美味しそうなお魚さんですねぇ
wkikyokoさん、ほんとう、尾刺しですねーー
ふんわりしっとり、おいしいお魚です。
ふんわりしっとり、おいしいお魚です。
by gaya-san
| 2009-03-21 01:18
| アイディア★生活のヒント
|
Comments(4)