人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆

昨日が節分、今日は立春ですが、
節分の夜、また雪がちらついた、東京です。暦は春でも寒い寒い。
鬼は外~~おにはそと~ふくは~~~うち。
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_5583766.jpg
お茶に入れていただく豆の数が年の数で、だんだん増えていくのは、
年を加えたら、よりちゃんと良質の栄養素を摂りなさいよと、
言う事で、理に適って居るのかもしれませんね。

昨年は母を呼んで一緒に「まるみ」さん の海苔巻を買いましたが
今年はちょっとあわただしくて、母の顔は昨日、ギフトショーの帰りに見てきました。
さて、海苔巻はどうしよう・・
1人分だけれど、作ってしまおう。
材料をチェックするけれど、干瓢は、なし。干し椎茸はひとつ残っているっきり。
でも冷凍庫にほうれん草と油揚げがある。
充分充分、干瓢はなくても、干し椎茸と油揚げをささっと煮る。
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_6201844.jpg
忙しいので卵は、紅生姜入りでさっと焼いただけ
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_622689.jpg
冷凍庫から海老と烏賊を少し。お酒を入れてさっと湯がく。
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_6232990.jpg
寿司飯を炊いて、
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_6251475.jpg
具をたっぷり
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_6254951.jpg
ちょい太巻き
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_626192.jpg
寿司飯を作る時の食欲をそそる香り。海苔を巻いた時の美味しい匂い。
自分で作る酢飯で、海苔巻やお寿司は本当に美味しい。
合わせ酢の分量、混ぜ方、扇ぎ方のタイミングも大事大事。

卵焼き以外は全部冷凍庫に小分けしてあった物で間に合った。
頼もしい素材保管冷凍庫~~。
海苔巻、作ってよかった、おいしゅう~~ございました。
また一年、みなさん、自分なりの元気で、いきましょう ネ。

【ただいまのBGM】
                    戻れない明日           /          aiko

人気ブログランキングへ
←Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々・そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★
【アンケート】アンケートに参加しています**アンケート
★レシピご紹介の中で完成品が欲しい雑貨は?★
☆ちゃちゃっと海苔巻つくり・節分☆_c0092953_539817.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2010-02-04 06:38 | 行事・季節の事 | Comments(0)