2010年 03月 27日
☆葉の和え物レシピ☆
先日頂いた山菜と葉もの の料理
うど菜と壬生菜、ささみの和え物
【レシピ・作り方】
①ささみは筋を取り、酒を少しまぶしておき、沸騰したお湯でさっと湯がく。 (湯がきすぎぬこと)
熱いうちに少し塩をして細く割いておく。 (これを冷まして小分けにし、冷凍してあります。)
②うど菜、壬生菜共に、茹でておく(うちではビタクラフトでさっと蒸す)
適当な長さに切る。
③和え物調味料を合わせて混ぜておく。
醤油大匙1 梅干したたき少々 蜂蜜小匙1 出汁大匙1 すりゴマ白小匙1
味噌を少し混ぜてもいいですネ。
④菜、ささみ、調味料をあわせて和える。
他の葉物にも応用できますネ。
ツルムラサキや、明日葉などの少し癖のある野菜の個性が生きたりします。
こちらは、からし菜と大根葉の炒め物
よく、作るので何度かお見せしているのの仲間です。
今回は大根の葉と、からし菜を刻んだものに大根を少し削いだのをプラス。
☆大根葉のおかず☆レシピに同じ
【ただいまのBGM】
残像 / flumpool
←Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々・そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★
【アンケート】アンケートに参加しています**アンケート ★入園入学グッズで既製品のバリエーションが欲しいのはどれ?★ 
またまたうど菜と壬生菜、ささみの和え物

【レシピ・作り方】
①ささみは筋を取り、酒を少しまぶしておき、沸騰したお湯でさっと湯がく。 (湯がきすぎぬこと)
熱いうちに少し塩をして細く割いておく。 (これを冷まして小分けにし、冷凍してあります。)
②うど菜、壬生菜共に、茹でておく(うちではビタクラフトでさっと蒸す)
適当な長さに切る。
③和え物調味料を合わせて混ぜておく。
醤油大匙1 梅干したたき少々 蜂蜜小匙1 出汁大匙1 すりゴマ白小匙1
味噌を少し混ぜてもいいですネ。
④菜、ささみ、調味料をあわせて和える。
他の葉物にも応用できますネ。
ツルムラサキや、明日葉などの少し癖のある野菜の個性が生きたりします。
こちらは、からし菜と大根葉の炒め物

今回は大根の葉と、からし菜を刻んだものに大根を少し削いだのをプラス。
☆大根葉のおかず☆レシピに同じ
【ただいまのBGM】
残像 / flumpool


by gaya-san
| 2010-03-27 18:03
| レシピ★料理
|
Comments(2)