人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆

【コシアブラの炊き込みご飯のレシピ】作り方をご紹介していきます。
先日送っていただいた春の香り便にコシアブラが入っていました。
わぁい!!です。コシアブラは、一度、炊き込みにしてみたかったんです。
ということで、マイレシピで、炊き込み。美味しかった~~味わい深い炊き込みご飯でした。
いきますよ~~
★コシアブラは水洗いして、もしも、袴の根元に固い部分があれば取り除きます。
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_533246.jpg
茎を一本ずつくらいにほぐして、
沸騰したお湯でサッと(一瞬)ゆがき、水にさっと通して軽くしぼります。
そのあと適当に少し小さくします。
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5354678.jpg
若芽の部分を少しよけて微塵切りにしておきます。(最後の香り付け用)
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5363543.jpg
出汁大匙3+醤油大匙3+酒大匙3+砂糖一つまみ+塩小匙1・・・を煮立ててコシアブラを入れ、
もう一度沸騰したら火を止め、30分置きます。
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5401319.jpg
煮汁を軽くしぼって(煮汁、使いますよ)コシアブラも別にとっておきます。

お米3カップをといで、まず2カップだけ水を入れて、30分置きます。
コシアブラの袴近く部分は一緒に入れて炊くので鋏でチョキチョキ、釜に入れます。
(固くはないですよ。入れて炊く分があることで味わいを深める為)
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_545267.jpg
油揚げ約一枚を油抜きして水気をしぼり、千切りします
(私は油抜きして切ってあるのを冷凍庫から)
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_548234.jpg
揚げ玉(てんかす)を大匙1くらい用意
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5491779.jpg
さっき、2カップ分だけ水を入れてあった釜に、コシアブラの煮汁を加えて水加減を調整します。
(同量~1.2倍・・お米にもよりますね)
+昆布と、油揚げ(6)と揚げ玉(7)を入れて、スイッチ。
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5531656.jpg
⑨炊き上がったら
(真ん中に見えているのは昆布と、フワフワになった揚げ玉)
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5554285.jpg
すぐに昆布を取り出し、コシアブラ(1)を入れて
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_5581795.jpg
若芽の所を煮ずに置いた緑の部分(2)の微塵切りも入れて、よく混ぜ
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_559385.jpg
少し蒸らします。
さぁ、出来上がり。いただきます。美味しい。
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_1532222.jpg


【材料まとめ】
コシアブラ50g(もう少し多くても大丈夫)
油揚げ一枚くらい(今回は冷凍してあったのを70g)
揚げ玉(てんかす)大匙1くらい
  (なくてもいいですヨ。私はコクを出したかったので思い付いて入れました)
昆布7センチくらい
お米3カップ
水(煮汁+水で炊く時の水加減)
下味煮汁用
出汁(だし)大匙3 / 醤油大匙3 /酒大匙3 /砂糖ひとつまみ /塩小匙1


しあわせごはんです。
摘んでくださった方に感謝。本当に感謝。おいし~~い。
【ただいまのBGM】
しるし          /            Mr.Children

人気ブログランキングへ←Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々・そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

twitterにこの記事を紹介
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★
右欄一番下に人気の作り方記事とリストへのリンクも置きました
【アンケート】アンケートにご参加ください**~5/10までのアンケート
★プレゼントで差し上げるとしたら嬉しいのはどれ?★
☆レシピ・山菜・コシアブラの炊き込みご飯☆_c0092953_539817.jpg

Commented by よこちゃん at 2010-04-29 23:16
もうコシアブラ採れたんですね。早い!
コシアブラは天ぷらにするか、味噌和えしかしたことがなかったので、今度採れたら早速試してみます。
タラの芽などもアクの強い山菜ですが、山で採ってすぐならそのまま焼いてお味噌をつけて食べるとグッドですよ。採ってすぐはアクが気になりません。
Commented by gaya-san at 2010-05-01 00:06
よこちゃんさん、
西の方にお住まいの方からのいただきものです。
自分で山で採った事はないんです。
採ったお山ですぐ焼いて食べるなんて、素敵ですね。
コシアブラ、美味しかったですよ~

風味のあるものが好きなせいか、
タラの芽は、あまりアクが強いとは感じていなかったかな。
あ、タラの芽は必ず、天麩羅にしちゃっていたからかな。
コシアブラもあまりクセは強くないですね

採ってすぐはアクが少なくて、
えぐみが増えていくんでしょうか?
お魚も採ってすぐは生臭くないですけれど
それと同じ?

アクは鮮度が落ちると進むのかしら・・と
調べてみたい事がまた増えました。
ありがとうございます。
Commented by よこちゃん at 2010-05-02 23:33
感覚的なものなので、学問的は裏づけは全然ありません。間違っていたらごめんなさいです。

今日も山に出かけましたが、まだまだ山の春は遅いようでした。それでもつくしとよもぎを採って、それぞれ天ぷらで頂きました。自然の恵みは美味しいですね。
Commented by gaya-san at 2010-05-03 00:26
よこちゃんさん、育ち方、場所によって色々なんでしょうね、
今年は気候も変ですから草木も戸惑っている事でしょう。

私も、今回は山独活を天麩羅にしました。
あ、山独活で炊き込みもしました。
美味しかった~~。
自然の恵み、美味しいですね。幸せですね。
Commented by mikemarimari at 2010-05-03 17:54
近くの山にはコシアブラはありませんが、
最近では 物産所などに良く出てきます
さっそく作ってみたい 一品です
丁寧に教えて頂けるので・・・
mikeでも出来ると 思いま~す♪
Commented by gaya-san at 2010-05-03 18:06
mikemarimariさん、あちこちのイベントで
出店していらっしゃるパワフルぶり、いつも拝見しています。
色々、お出かけのご様子も!
とっても美味しいので是非是非!
名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2010-04-29 06:20 | レシピ★料理 | Comments(6)