2010年 09月 13日
☆ジグソーパズル☆
たぶん、やってみた人にしか解らない楽しさが色々。
オンラインでも出来るけれどそれにはあまり、本来の楽しさがないかな・・・
これは、母が遊びに来ているときに
ポツポツ楽しんでいたジグソーパズル。ターシャ・テューダーさんの庭の風景の。
ところが、仕上がったと思ったら、ピースがひとつなかった。

不足のピースをなぞるようにして形を写す。
という説明をちょっと勘違い、間抜けな頭でこんな事をしてしまった。

これは、父が碑の文を写す時によくやって居た事。
木の葉をなぞったりもして遊んだので思わず発想がそちらに。
でも、これはこれできれいな絵になったので、何かに図柄として使って遊びましょ。
ジグソーの会社に送った分はちゃんと足りないピースの下に紙を差し入れて
ピースの形を写し、場所を指定。
(紙をピースの下に入れ込むのは、引っかかってとても大変)
保管期限が過ぎたばかりくらいのものだったので、心配だった。
でもちゃーんと、すぐに送られてきた1ピース。




ジグソーパズル。20年位前は好きで色々楽しんでいた。
一番やったのは、野ネズミのおうち Brambly Hedgeのシリーズ。
家の中の、食べ物の棚、ジャム瓶や生地などの小物が楽しくて色が可愛くて・・。
遊んだ中で一番数の多いピースだったのは「わちふぃーるどの世界」2014ピースかな
これは今もアトリエに飾ってある。
遊んだ時の事を思うと懐かしい。
一緒にいた人と一心に遊んでいたら、
脇から猫のヒメが参加したくなって、1ピース持ち去って遊んでいたり・・

好きな絵や図柄を選ぶのがおすすめ。
だいぶ前のことになるけれど、やったことがなかった母にも勧めたら、ずいぶん楽しんで
藤城清治のきれいな影絵ので、3点くらいかなり大きなサイズのが仕上がった。
やっていると、目が慣れてきて微妙な色の違いなどもふっと解ったりして
ぴたりとはまった時の嬉しさ。
まだ、母のところには、仕上げていない大きなサイズのがひとつ、あるらしい。
【ただいまのBGM】



こんばんは
ジグソーパズルは、家でも夫も子供も大好きで、昔、「銀河鉄道333」の大作なんかもやっていました。孫も大好きです。たのしいですね。
ガジャさんはお忙しいのに・・・お仕事が出来なくなっちゃうのでは?(笑)。
葉付き茎付きピーマン、踊っていますね~♪
ジグソーパズルは、家でも夫も子供も大好きで、昔、「銀河鉄道333」の大作なんかもやっていました。孫も大好きです。たのしいですね。
ガジャさんはお忙しいのに・・・お仕事が出来なくなっちゃうのでは?(笑)。
葉付き茎付きピーマン、踊っていますね~♪
0

アッチーさん、
ピタッっと入った時など
喜びを共有したかったりもするので
誰か一緒だとより、楽しいですね。
そう、最近ではまったく遊んでません。
よく楽しんでいたのは昔です~。
ピーマン、そうですね、踊ってますネ!ふふ
ピタッっと入った時など
喜びを共有したかったりもするので
誰か一緒だとより、楽しいですね。
そう、最近ではまったく遊んでません。
よく楽しんでいたのは昔です~。
ピーマン、そうですね、踊ってますネ!ふふ
春雪さん、そうなの。
藤城さんのは色が似ている所が多くて
難易度が高いかもしれません。
それだけに出来た時の嬉しさが大きいですね。
仕事と違って急ぐ事もないし
少しずつ楽しめればいいので
難易度が高いのも楽しいのがジグソーパズルかも。
藤城さんのは色が似ている所が多くて
難易度が高いかもしれません。
それだけに出来た時の嬉しさが大きいですね。
仕事と違って急ぐ事もないし
少しずつ楽しめればいいので
難易度が高いのも楽しいのがジグソーパズルかも。
by gaya-san
| 2010-09-13 19:42
| 発見・感動いろいろ
|
Comments(4)