2011年 02月 03日
☆節分、海苔巻き☆
嬉しそうにはしゃいでいて親御様にせかされている声がする。
折り紙の鬼もいるのだけれど、子供たちが見ているのはお面だろうな。
この下の部分にも鬼さん。

うちわを持って一生懸命扇いで手伝った小さい頃のこと。
まだ扇いではダメ、と言われつつじっと待っったりして ネ。
母はすし飯の話のになると、きまって、
お父様がこの香りに誘われてお台所に・・・と言う話をする。
そんなことを思いつつ、
お酢のご飯独特のいい香りを楽しむ。飯台も年季物になってきた。

しいたけと油揚げ、玉子焼きなどなどで、ささっと海苔巻き。

大根と蕪の葉を炒め煮にしたのも少し入れました。
あと、えび。
ちょっと迷ったけれど、やはり母に届けてあげよう。
関東の生まれなので実は恵方まきで、
どっちを向いてと言うのはあまりありません。
お茶に数えの年の数だけ煎り大豆を入れていただいたりはします。

時々気持ちを引き締めていかないとというのもあるかな?
と思ったりします。
私の場合・・ですけれどね。
節分、季節の分け目。行事のことは常にそんな感じ。
【ただいまのBGM】

★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2011-02-03 17:13
| 行事・季節の事
|
Comments(0)