人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆ハートの編み方・画像付き☆

かぎ針編みのハート・編み方 をやっと載せますぞ。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19381237.jpg
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19211197.jpg

お部屋に下げておいて、
お好きなアロマオイルやローズウォーターを1滴2滴
アロマハートにもなりますね。
バッグに付けてもよいですね。
ここでは並太くらいを7号かぎ針で編んでいて
出来上がりは広いところで8センチほどです。

中細で3号針位、小さめに編めば携帯ストラップにもよいですね。

今までにお見せした幾つかのハート、
どれも違う目数で適当に増やし減らして編んでましたが
いちばんかわいいシルエットで行けそうな感じで、メモしました。

6段目の24目でやめて半球に行ったり
半球の減らし加減を変えたり、解る方なら、好きな形に出来ますよね

【ハートの編み方】(ガジャのねーさん勝手に編み方)
★★大まか説明★★
輪の作り目で、ハートの下のところから編んでいきます。
3段目からは一段で4目増し目
(8目を4分割すると2目・・
その4分割内で一目ずつ増やしていく感じで割り振って増し目。)
立ち上がりの目も作りませんし、段毎に引き抜くこともしてません。
ぐるぐるらせん・・状態。
(編み始めの列を目立たせたくなかった)
なので数えながら編みましょう。

★ちゃんと引き抜いて一段ごとに立ち上がりをしても
編み方は同じ、そんなに見た目も変わりません★

下の円錐を編んだら続きで右の半球を編み、綿を詰め
糸を付けて左の半球を編み、
途中で綿を更に詰め、編み上げて終わりです。

★★画像で説明★★
並太と極太の間くらいの毛糸、7号で編みました。

↓円錐形に編まれて行きます。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19201069.jpg
7段目まで編んだ所。
↓ここまで来たら、
編み始めの糸(中の底にあり)をきゅーっと引いておきます。
糸はそのまま入っていていいかな。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19172186.jpg

↓そのまま続けて、
右上の半球っぽい部分を編みます。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19153013.jpg
↓右上半球編みあがり
ここで編み終わりの糸端を内側に入れ込んで
あちこちくぐらせ、始末しておきます。
そして底と右上部分に軽く綿詰めをします。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19184681.jpg
↓真ん中に糸を付けて左の半球を編み始めます。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_1923966.jpg
右と同じように減らしていって、出来上がり。

★★言葉で、ハート編み方説明★★
1段目☆ 輪の作り目(一重でOK)で、細編み
       ・・「6目だね」

2段目☆ 細編みを2目 次の目で1目増やし(ひと目に2回細編み)
       ・・これを2回→ 「8目になるね」

3段目☆ 細編みを1目.次でひとつ増やし目(ひと目に2回細編み)
       ・・これを4回→「12目になるね」

4段目☆ 細編みを2目・次でひとつ増やし目(ひと目に2回細編み)
       ・・これを4回→「16目になるね」

5段目☆ 細編みを3目・次でひとつ増やし目(ひと目に2回細編み)
       ・・これを4回→「20目になるね」

6段目☆ 細編みを4目・次でひとつ増やし目(ひと目に2回細編み)
       ・・これを4回→「24目になるね」

7段目☆ 細編みを5目・次でひとつ増やし目(ひと目に2回細編み)
       ・・これを4回→「28目になるね」

半球部分、右はそのまま編み進め
左は真ん中から新たに糸を置いて編み始めです

まず初めの半球から
8段目☆ (半球の1段目)☆ 
       右から左へと編み進み、
       7目めで向こう側へくっつけて右むこうにまわりこみ
       14目を編みます。
       ↑円錐の半分の位置でこっち側と向こう側をあわせて半球を作りますよ。
9段目☆ (半球の2段目)☆ 
       もう一度一周細編み14目を編む
       ・・「14目だね」
10段目☆(半球の3段目)☆
       細編みを5目編み、6目めと7目めで減らし目ひとめ
       ・・これを2回→「12目になるね」
11段目☆(半球の4段目)☆
       細編みを1目編み、2目めと3目めで減らし目ひとめ
       ・・これを4回→「8目になるね」
12段目☆(半球の5段目)☆
       1目めと2目めで減らし目ひとめ
       ・・これを4回→「4目になるね」
★これで糸を通して絞って始末。
最後の目は引き抜いてあまった糸を少し多めにカット
とじ針に通してそれぞれ外側から残りの4目のひとめずつを
すくって行きながら絞ってとじます。
糸端を中に入れ込んで片側上半球おしまい。

★下部分とはじめの半球に綿を詰めます。

★もう片方の半球はハートの真ん中に糸をつけて編み始め、同じようにします。
12目になったあたりでなんとなく綿を詰めておきます。

ぎりぎりでさらにピンセットなどで綿を足して押し込んでとじ始末へ。

しつこく同じ事の繰り返し書いてますが、
詳しくない方が編む時、説明がどこかにあるだけだと解りにくいかなと・・・ね。

一般的な編み図は描きませんが、一応これ見ると
編む時便利よね、というのをスケッチ。
載せる用に清書しましたがフリーハンドにてラフです。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19242127.jpg

左側のはじめの円錐は編み図っぽくなってますが
右のスケッチは増やし目を数える為の覚書。
右下の表みたいなのは、左から右へと見ます。

○で、表しているものもすべて細編みですよ~~

私は編みながら頭の中で数えるときに
たとえば、6段目の、
4目編んで5,6が増やし目を4回などという時
『いち・に・さん・し・ごーろく・・にー・にっ・さん・し・ごー・ろく・・・
さん・にっ・・・・』
なんてやってます。4回繰り返しが解り易いのです。

自分が編めばいいのなら、はじめに考えてメモしてこれですむのだ。
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_17393874.jpg

説明するってたいへん、解り易いといいのですけれど、どうかな・・
facebookだったかな。どなたかに教えて~といわれたのが
よっしゃ、となったきっかけです。
忙しかったのでUP遅くなったけれども・・どぞ、お役立てくださいませ。
楽しんでね。

☆ハートやボール・毛糸のマスコット☆
☆ハートは少し増えました☆
☆小さな編み編み☆

追記、
いろいろ作った画像置いておきます。
作ってみたいなーと思われたらどうぞ~
☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_19295629.jpg

だいぶあとの記事ですがリンク。→☆手編みのハート☆

2016.10.19追記
エキサイトアトリエ、にもアップしました



【ただいまのBGM】
らいおんハート    /       SMAP



↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★
右欄一番下に人気の作り方記事とリストへのリンクも置きました
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな**
★幅広アームバンド・そしてアンケート★
★ティッシュケースをお使いですか?★

☆ハートの編み方・画像付き☆_c0092953_539817.jpg

Commented at 2017-03-04 12:30
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by gaya-san at 2017-03-04 15:15
カギコメントさん、
ありがとうございます。
よかった。
そんな風に仰っていただけると
手間をかけてアップしてよかったなぁと思います。
幾つか編むうちに慣れてきれいになりますよね。
編み物はなれていらっしゃるみたいですし~
Commented by アケちゃん at 2019-11-01 13:11
はじめまして

手作りサイトを回っていてこちらのサイトに辿り着きました

編み物大好きです。
どれも素敵ぃ~~~
ハート型のはあまり糸で編めそうなので挑戦します!
お気に入りに登録します。

こんなの作れたら楽しいだろうなぁ~と思いながら拝見していました。

また覗きに来ますね
Commented by gaya-san at 2019-11-01 19:26
> アケちゃんさん
ここに辿り着いてくださって嬉しいです。
ハート型、編んでみてくださいね~
ありがとうございます。
Commented at 2020-04-19 22:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by gaya-san at 2020-04-19 23:32
> 鍵コメさん
参考にしてくださってありがとうございます。
大抵のかたはTOPの二つを別々に編んだりしていらして
私は続けて編んでいきたいなぁとこの編み方を考えました。
どこかに紹介してくださるなら、
ガジャのねーさんの名前やこのサイトへのリンクの案内なども
置いていただけると嬉しいです。
楽しんで編んでくださり、
そして嬉しいコメントを下さって、
ありがとうございます。
Commented by gaya-san at 2020-04-19 23:35
> 鍵コメさん
追伸です。ただいま商品整理中で表示していませんが
ガジャのオンラインショップにも商品として置いています。
そのうちご覧になってみてくださいな。
名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2012-04-06 15:17 | 作り方★ハンドメイドレシピ | Comments(7)