2015年 02月 14日
☆ブラウニー・スティックとキューブ☆
ブラウニーです。
ナッツの在庫はなかったのでラム漬けレーズン入り。

味見用の小さなキューブでプレゼント。

といっても・・・・今日お会いできた方だけへのプレゼント。

こんな時にちょこっと気持ちで、
なにかしてさし上げたかったりするのです。
グラシン紙って、とても好きです。

後の材料はすこしずつ、
冷凍庫に保管していたアーモンドプードルも使いました。
溶かして混ぜて、流して焼くだけです。
17センチのスクエア型は、
スティック状、キューブ状に切り分けられるので、
みなさんに少しずつでも気持ちを差し上げる時に便利です。
焼き上がってすぐに側面、生地と型の間に空間を作っていますし、
薄く仕上げているのでへこみません。

おひさまの存在を強く感じていました。
そこそこ風が冷たく、空気がきれいなせいかしら。
くまに、ハートを留め付けていたら、
ちょうど通った学生さんたちが「かわいい~」と
笑顔を見せていってくれました。

ところで、板チョコ、何グラムなのか、みなさん意識してますか?
あまり気にしていないんじゃないかな?と言う気がしますが
私はけっこう気になっています。
ブラウニーや、チョコ使用のケーキを作る時などに
製菓用チョコでなくて
お買い得の時に求めて、普通の板チョコを使ったりするからです。
何枚使うと何グラム、で、他の材料の量を決めますね、
そうすると解ってしまう事、
この15年くらいの間にぐんぐん減っているんですよ、グラム数。
明治ミルクチョコレート
はじめは100gだった。
いつのまにか70gになり65gになり
58g、55g・・と思っていたら今ではなんと50g
55から50へは、半年前。
工場での生産体制って、形や大きさ、重さなどを変えたら
パッケージもすべて変更でコストがかかりますよね。
そんな風にするよりも普通に値上げしたほうが
安くつくような気がするけれど、
値上げしていない振りして・・
目立たないように実質値上げするほうを選ぶと言う事は
それだけのメリットがあるのでしょう。
気づかない人もいるでしょうから。
年次統計発見→ チョコレート価格
そうそう、
大きいのと小さいのとあった時代もある気がするなぁ。
ヨーグルトや醤油、マヨネーズ、バター、マーガリン
そして最近ではお粉までいろいろ、じわじわ減らされていく
実質値上げとなっていますね~。
バターは昔は450g(1ポンド)と225g(1/2ポンド)だったんですよ。
今は200gだったり180gだったり・・。
【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2015-02-14 15:58
| 今日の美味しい
|
Comments(0)