2015年 04月 19日
☆スズランの芽☆
家主さんの鉢。
冬の間はここに何があるのか忘れられそうな鉢。
でもご近所さんもしっかり、この鉢を覚えていらして
雑草にも気を遣ってくれます。
葉も花も好きよ。すずらん。

病と闘われながらも、ずっと震災支援の事に
大きな力を注ぎ続けてくださった方が急逝されたという知らせが
先週のはじめに飛び込んできました。
知らなければご病気と・・・なんて解らないくらい
いつもすがすがしく、きりっとした佇まいで、
そして素敵な笑顔を周りに向けていた方でした。
ふんばろう東日本支援プロジェクトにて
(現ふんばろう支援基金と各独立した団体)
会計チームにはじまり、就労支援プロジェクト、
そしてふっくら布ぞうりの会では理事として。
最後まで、様々に人を繋げ人のために動いていらっしゃいました。
facebookのタイムラインはこの方との思い出、
してくださった事、ちょっとしたエピソードなどに加え
生きるという事、について考える投稿であふれました。
印象的なのは
「癌でこんなにたくさんの方が亡くなって行かれるのに
どうして終末期の身体の変化の情報がないのだろう」と、
周りの方と企画されていらした
「身体の閉じ方」のご本の企画の事。
最後に入院されて居た時に
発足委員会のミーティングをしましたよ、との報告に
ありがとう、と答えられたそうです。
詳細はfacebookページ
「身体の閉じ方」製作委員会
https://www.facebook.com/karada.book
お花の取りまとめもしてくださり、また、
出向けない人の為にお別れの会場から
花を贈った人たちのグループ内で様子を見せてくださる方、
この土日、被災地に居て思いのこもった写真をUPしてくださる方。
人の為にやまほど動き続けていらっしゃる方々と
出会えたことは、ほんとうに宝物だと実感します。
彼女の蒔いてくれたたくさんのことも
あちこちで実を結んでいくと思います。
ありがとう。ゆっくり、やすんでくださいな。
もっともっと、私も大切に一瞬の積み重ねをしていかなければ。
【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2015-04-19 14:31
| 思うこと
|
Comments(0)