2016年 03月 15日
☆愛宕下へ天丼をいただきに☆
母にメールして出かける。
「おはようございます。
体調はいかがでしょうか?
もしももしも、少し歩けそうなら
愛宕下に天丼を食べに行きませんか?
戻ってきたらバスの路線検索をします」
出かけたのは港区愛宕下の光村。
海老のかき揚げ丼。
行って正解。けっこう好きなタイプの天丼。
ネットで見て思っていたより広くなかったけれど
お客さんはいっぱいでも
落ち着いて静かにいただけるスペースで嬉しかった。
ごちそうさまでした。

1929年からあるお店なんですって。
きっと母は全部食べきれないでしょうから、と
持ち帰り用に密閉容器を持って行きました。
昔あった橋善がなくなり、
みつけた素敵な谷中のてる井さんも店を閉じ
美味しくてリーズナブルな価格の
天丼探しを時折していた時アンテナに引っかかった店。
で、
「愛宕下に一軒、海老のかき揚げ天丼が
美味しいお店があるらしいのよ」
と前に母に話したことがあって、
でも、足もつらくなっているようだし、
一度道で動けなくなった事もあるようで
もう行こう~って言う気持ち、
母にはないかもな・・・と思っていた。
ところが何かの折に、
愛宕下のお店にもいけるといいですね・・
なぁんて母が書いてきてくれた。
そうか、一緒なら行きたい、と思ってくれる元気があるのか
嬉しいなと心に留めていたんでした。
昨日仕事の納品がひとつ終り、
今日はいい天気だったので、ふと突然にね。
朝に思いついてメール。
ほら、どこ何処へ行くぞ、と急に母に告げて
母がアタフタと支度、というのを
昔、母のぼやきで聞かされた事を思い出して
まるで、その父の行動のような唐突さですみません、
と、心の中で苦笑しつつ。
足も呼吸器も心配な母、あまり距離を歩けない
階段を避けたい。
駅もエレベーターエスカレーターがあるかどうか。
などなど調べたい事たくさん。
電車の駅だと何処も歩くので
今回はバス停を探した。
それも、電車の駅からバス停への距離も短いのが理想。
結局、”ちぃばす”という港区のコミュニティーバスの
芝ルートをみつけて利用、愛宕一丁目で降りた。
ばっちり。近かった。
各地区のコミュニティーバスって結構あって便利ですね。
愛宕山は小さい頃慰霊祭に
向かう父についていった懐かしい場所だ。
ちなみに光村さんは客席は2階で階段のみ。
ここは悩んだけれど、ちょっと頑張って上り下りしました。
【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2016-03-15 23:14
| おでかけ・来訪
|
Comments(0)