2016年 08月 01日
☆カボチャの蒸しケーキそして・・☆
カボチャの蒸しケーキを作る。
胡桃はなくて、上にのせたのは梅シロップ漬けの梅

昔、ある仕事場で一緒だった方が
ちょっとお裾分けしたこれを作りたくて
レシピ教えてくださいな、シリコンの型を買いました~と
仰って、うふふ~、となったのでした。
レシピ記事はこちら→ ☆レシピ・カボチャのふかふか蒸しケーキ☆
今回も熱々を、家主さんにおすそ分け
何かお裾分けするとそのうち、家主さんからも何か
お裾分けやお土産をいただいてしまったりします。
そうそう、
たいてい、ありがたく頂いてしまうのですが
昨日、何かにお使いになる?と尋ねられて、見ると青唐辛子。
あーらら、辛いのはちょっと苦手です。
あらー貴方なら何でも工夫して美味しくしちゃうかもと思ってと・・
うふーーこれは遠慮しておきます~
せっかくなのに、すみません~ありがとう
そんなやり取り。笑顔でのやり取り。
不快や気まずくなんてならない、だいじょうぶ。
今回のは、青唐辛子、たいしたこと、もの、じゃないけれど
「ありがとう~」といただいてしまうと
またくださるかも知れない。
昔、服でもそういうことがあって
けっこう悩んで遠慮の形でいいえを伝え、
欲がないのね~と言われたっけ。
けっこう相手にNoを、伝えるほうです。
もちろん、何度もお会いしたりいろいろご一緒したり
会話のやり取りがたくさんあっての後の場合ではありますけれど。
理由を伝えたり、伝え方のニュアンスも、大事ですよね。
お付き合いを続けたかったり
これからも仕事でずっとかかわりがあったり
相手を大事にしたい場合、が多いかな。
ひっかかりを貯めたままの、
嘘入りのお付き合いにしたくないと言うか
社交辞令ラインな次元にいたくないと言うか
気持ち&物を無駄にしたくないと言うか、そんな感じ。
そんなの別にどうでもよくて
表面うまく関係繋いでいればよくて
ありがとう~っていってもらっとけばいいのよ
いらなければ、あとでそっと捨てればいいし、
という人もけっこう居て、
そういう考え方も、ありますよね~と思いはするけれど・・・
でもでも、
次に会った時、捨てたのに、美味しかったわーとか
言ったりするのかな~と思ったら
うーーん・・・それ、私はちょっと悲しい。
好意は好意でちゃんと生かしたい。
逆もしかり。
思ったことは伝えてくれていいです。
そんなことも、常々人に伝えながら生きています。
伝えてもらうと、へこむような事もあるかもしれないけれど
大丈夫すぐ自分の中で咀嚼する。
それによって自分に客観的な視点を持てるようになるし、
ちょこっと何か気づく事が増えたりもします。
小さい頃に自分で気づいていなかった口癖について
父に言われた事
「きみ、最近、ほんとにー?ってすぐに言うけれどやめなさい。
人の言った事を信じてないみたいに聞こえるから」
おなじく、気づいていなかった口癖、なるほどね、の連発について
舞踏の友人に言われた事
「なるほどね。っていうのはね~なるとほねーー。くらいにしておけ」
自分でストレスがあるときになにか癖が出たり
言葉のクセも含め、今では自分でそこに気づく事が
けっこうできて、その視点を持てることについて
育つ(年を重ねても育つ過程である事は同じ)間に
はっきりと指摘してくれる人の多かった事の幸せを思います。
なんだか長くなってしまいました。
学校、職場、仕事仲間以外にも
震災支援のことをはじめ、
たくさんの場所で出会いがたくさんあって
繋がりが色々に増えて、だいじなたからもの、です。
ここへ、遊びに来て下さる方々も、ありがとう。
ずっとお会いしてなかった友人が
毎日見てますよ~と伝えてくださるときとか、
コメント欄にはじめましての方が、
時々覗きに来ていますと書き込んでくださったりとか
ほんとうに、嬉しい。
ただいま13:09
天気予報どおり 突然の土砂降りです。
【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2016-08-01 13:10
| 思うこと
|
Comments(0)