2016年 08月 31日
☆花モチーフの編みパーツ☆
まわりを、ピコピコ、な感じにしたかったのです。
いかが?

【花のパーツ編み方メモ】
★鎖編みを5目編んで引き抜いて輪にしたら
一目たちあがり。
その輪を芯にして12目のこま編み→***
さいご、引き抜き。
★立ち上がり一目でゆるめにもう一周こま編み
さいご、引き抜き。
(今度は前の目に編みつけて行きます)
糸によっては、また大きさによってはこの、
もう一周こま編みを省略の時あり
★鎖編みを4目編んだら次の目に引き抜く
それを12回繰り返し。
★はじめの目に引き抜いておしまい。
★はじまりの糸端は、作り目のとき包みこんだので
糸始末はおしまいの糸だけ。
とじ針に糸を通して普通の糸始末をします。
***”
その輪を芯にして”とは鎖の目に編むのでなく
輪編みの時のように鎖編みを糸として扱ってくるみこむという事
(はじめの糸端も一緒にくるんで編んでしまいます)
普通、輪の編み始めは、糸をはじめに2回ぐるぐるして
そこに編みこんで目を作り、あとでぐるぐるの糸を絞りますよね。
それとは違って絞らないので真ん中にまぁるい空間が出来ます。
それがまた、花のパーツなんかのときにはかわいいし、
絞るやり方よりはちょっとだけ、気軽に出来るので
この編みはじめ方も結構好きです。
すごく綺麗なモヘア混じりのこの糸は
パープル、水色、ラベンダーのグラデーション
【ただいまのBGM】
A Smile In A Whisper / Fairground Attraction

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★右欄一番下に人気の作り方記事とリストへのリンクも置きました 【アンケート】**アンケートにご協力くださいな** ★ティッシュケースBox中身用のサイズ見直し★

(はじめの糸端も一緒にくるんで編んでしまいます)
普通、輪の編み始めは、糸をはじめに2回ぐるぐるして
そこに編みこんで目を作り、あとでぐるぐるの糸を絞りますよね。
それとは違って絞らないので真ん中にまぁるい空間が出来ます。
それがまた、花のパーツなんかのときにはかわいいし、
絞るやり方よりはちょっとだけ、気軽に出来るので
この編みはじめ方も結構好きです。
すごく綺麗なモヘア混じりのこの糸は
パープル、水色、ラベンダーのグラデーション

【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドレシピなどの人気記事を右カテゴリからリストで見られるようにしました★

by gaya-san
| 2016-08-31 17:51
| 作り方★ハンドメイドレシピ
|
Comments(0)