2016年 12月 29日
☆作り方・布遊びどんぐりの新春リース☆「ハンドメイド・雑貨DIY部門」
この、どんぐり遊びは秋にいつもワクワクしながら楽しみます。
今回はこれを使ってリースを作りましょう。
【作り方・布遊びどんぐりとフェルトボールの新春リース】

★土台を作りましょう
紙紐を芯にしていますが、無いときは太めの張りのあるブレードでも
ワイヤーに紐を巻いたものでもなんでも応用でどうぞー。
グルグルねじり巻きで丈夫にしてテープでとめます。
(間から見えると嫌なのでこのあと透明のテープに変えた)

このあと赤をプラスしてますね。
お好きに、ネ



そのあと、蝶結びして、糸の終わりをバランスを見て切って
端っこを結んでアクセントに。
布で適当に作った巾着や松葉などなんでも
お正月っぽい物をあしらって縫い止め。
この時解けないように毛糸の蝶結び位置も糸でとめ。

ブレード(リボンやチロリアンテープ等でも)&ろう引きコード。

★コットンのコロコロどんぐりを幾つか作りましょう。
小さいので布選びは細かい柄のがいいですね。
直径約3センチの円にカットします。
布端をチクチク縫います。

ボンドやグルーガンでどんぐりの帽子(殻斗)に埋め込みます。
綿は帽子のサイズを見ながら、ちょっと多めにつめます。



★フェルトボールを作ります。
羊毛箱の出番


形を整えながらニードルでチクチク。

★飾りの葉っぱを作ります。
どんぐりの布の邪魔にならない柄を選びましょ。


少し大きめにカットしたフェルトと重ね

この時わざと少しいせる感じでシワシワさせます。
(縫い目をしごきならさない)下側にはタック。

★まとめと仕上げ
葉を後ろ側に縫い付け
バランスを見て、コットンどんぐり、
フェルトボールなどを糸でとめていきます。
ちょっと毛糸の選び方がすっきりじゃなかったかな~と
白の糸であちこちにフレンチノットのやりかたでポチポチを付けました。
金色ビーズを3つ付けてみました。
品のいい金色の都紐を真ん中に下げてみました。
結び目を作ったのはアクセントです。


長い記事になりましたが、このレシピ
このまま、このとおりに作らなくても、
下げ紐部分とか飾り方とか、紐のエンドの結び目アクセントなどなど
色々、応用して使ってくださいね。
そしてフェルトボールがなくても
毛糸をグルグル丸めた物とか・・どんぐりだけでも、いいかな。
お好きにアレンジしてね。
ドングリ遊びは楽しいのでお薦めです。
明日はもうひとつドングリ遊びをお見せしようかな。
今日はアトリエ入り口の内側カーテンを2箇所付け替え
ガラス戸4枚を磨きました。
第一回プラチナブロガーコンテスト
【ただいまのBGM】

↑↑Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます
★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2016-12-29 17:55
| 作り方★ハンドメイドレシピ
|
Comments(0)