2017年 01月 15日
☆ごぞんじ?カエデの種のくるくるくるり☆
まだ、枝についている時の形は
ヘリコプター~~と私は呼んでいる。
プロペラみたいでしょ?
翼果、というのかな?
こんな色のうちはまだ飛ぶ時ではないんだけれど
秋に風の強い日があると、こうして落ちていたりする。

そして寒くなってくると種はひとつひとつに分かれて
また風の強く吹く日に旅に出る。
その時はこんな形。

ちゃんと羽が乾燥して舞いやすくなっている。
これを高い所から落とすと、くるくるくるくる~~~と
軽快に回りながら落ちていくのがとてもかわいい。
カエデのこの種のことを知らない方はけっこう多いので
お教えして、くるくるを見せて差し上げたら、
そんな風に喜んでいる貴方がかわいいわ・・
といわれてしまったけれども。
自然の創りものはほんとうに精巧で感動することが多いのだ。
年末のうちはこのクルクル、を楽しめたのだけれど
そこから何週間かたって、いまはカエデの木も
すっかり まるぼうず です。
寒くなりましたね~
雪や凍結、みなさんお怪我なきよう、気をつけてくださいね。
【ただいまのBGM】
アルバム・AMATEUR ACADEMYから
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2017-01-15 17:54
| 草花写真と散歩道
|
Comments(0)