2017年 01月 19日
☆ゆーらゆらの箱作りかた・まぁるい折り紙☆
☆まぁるい折り紙で☆
の記事の、ゆらゆら揺れる箱
ロッキングボックス~~~。
作りかた載せます。
これですね。
かわいいでしょう?


ゆらゆら~~
まぁるいおり紙。
色がわかりやすいように、2枚合わせて折っていますが
はじめはきっと、一枚で折ったほうがやりやすい。

★↓半分に折ります。
この時内側になっているほうが箱の内側の色になる、と覚えます。





















(押さえると指が邪魔なのでピンセットで挟んでいるだけです)







★↓説明してきたのはとってつきのもの


★↓ここまでは同じ






スペースはちゃんとあります。ファイト!
★まぁるい折り紙は全部で9色です。直径は14センチ

★ということで、各3枚ずつ9色で27枚のセット
欲しい方差し上げましょう。
ショップのプレゼントのところに置いておきます。
何かお買い上げの際に、ならきっと、送料も気にならないかしら?
まぁるい折り紙なんてない。
送ってもらうのも面倒。
と仰る方、コンパスで書いて切り抜くと言う手も、ありますよねー。

これ、適当に箱を折っていったら出来た乗りだったので
自分でまた作ろうとしたとき、考えてしまって困る。
丸いのでちょっと考える時に頭を柔らかに、して折りすすめました。
でもでも、
もう、記憶力悪くなっているのでスイスイ、忘れてしまう。
ということで、料理レシピなんかと同じに、自分用もかねてのアップです。
節分の箱、を折る時についでに折って、ゆらゆらしてくださいな。
長い記事にお付き合いありがとうございました。
楽しんでくださいね。
他の箱色々折り方記事のまとめはこちらにあります
↓
☆紙の箱の折り方・節分の枡にも☆
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2017-01-19 14:35
| 作り方★ハンドメイドレシピ
|
Comments(0)