人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆試し編みの花モチーフストックを使いました☆

ガジャのウェルカムボード、
開いていますよ、閉まっていますよ、の案内は
お気に入りだった黒板のメッセージボードを土台に、
OPEN・CLOSEDを表裏にしています。
端っこが傷んでしまったので
試し編みモチーフのストックをぽこぽこ貼り付けて傷み隠し。
モチーフ、出番があってよかったね。

閉店時側のメッセージには
閉まっていますだけでなく案内を入れました。
こんなお絵かき時間はちょっと息抜モードで好き。
☆試し編みの花モチーフストックを使いました☆_c0092953_83817.jpg


このところ、連日雑貨屋店舗を開けているので
久々の方もお寄りくださるのですが
午後に出かけることが増えて環境がちょっと変わります。

ブログ記事の最後に
その日の雑貨屋実店舗の「今日の開店時間情報」
載せて行きますので、よろしくお願いいたします。
日々のブログ、早朝もしくは午前中発信を心がけます。


最近、ブログでのお友達が少し増えて
こちらも色々な世界のことを覗かせて頂いてます。

日々私も楽しみにしているブログの方が
今日で100記事目と書いていらして、
おめでとうございます!とコメントしつつ
自分のブログについても振り返ってみました。

毎日更新、と決めてからどれくらい経ったっけ?
4年くらい?といつだったか、どこかで書いた気がする。
ブログ内検索かけてみたら
なんと!それを書いてから、更に5年も経っていてビックリ
2006年に始めたブログ
「2008年3月1日からは毎日更新」と決めたんでした。
そこからなんと、9年間。
そんなに経ったんだ、積み重ねってすごい。

日々、色々を記していて思うのは
情報は感情や感動も含め
時間が経てばどんどん古くなって行くと言うこと。
あたりまえの事ですが実感。

書くこと、をストックスしようとすれば
日々更新のブログに置く場合、
それはどこか、そこに今がない、薄くて浅いものに変わってしまう。

けれど、いつも話しかける気持ちで居ると
書くことは探すどころか、あふれていく。

日々、少し動くごとに、いえ、じっとしていても
感じ、想い、考え、そうして生きている訳で、
写真一枚撮るたびに、もうすでに心の中で
みなさんに様々な事を話しかけています。
伝えたい事は山ほど。心はおしゃべりです。

「ブログ、見てますよ」
意外な場面でこの言葉を聞かせていただいたりします。
なんて嬉しいことでしょう。
お訪ねくださり、
耳を傾けてくださる方がいらっしゃる事で
日々がキラキラと潤い豊かになっていく事に感謝しています。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。

そうそう、会いにいけない日が続いても
「ブログを見ていると毎日貴方に会っているような気持ち」
と微笑んでくれる母の言葉も心にしみるのです。

5年前に、毎日更新について書いた記事

☆毎年見ている花もある☆

月々の更新リスト(自分覚えとして)→  ★☆
最近の更新をざっと見渡すには
右欄の上のほう、カウンター下の
Memory Boardをクリックしてみてくださいな。

Thank you, Everyone who would like to visit always.

★今日の雑貨屋(店舗)**12:00~17:00頃openしている予定★
雨ですね。そんな日はお寄りくださる方にはちょこっといいこと、あるかも。
開店時間も不規則ですが、
気まぐれでおやつやプレゼント・あるかもしれないガジャの雑貨屋です。

【ただいまのBGM】
サクラビト   /   Every Little Thing

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!いつもありがとうございます

人気ブログランキングへ

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★
遊びに行くサイトも少しずつ増やしています
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな**
★☆リース、お好きですか?☆★
☆試し編みの花モチーフストックを使いました☆_c0092953_539817.jpg

Commented by ecethm at 2017-04-09 21:49
こんにちは!
ウェルカムボード、手作りの暖かさがあってとっても素敵(*^^*)
また遊びに来ますね!
Commented by gaya-san at 2017-04-10 00:42
ecethmさん、ありがとうございます。
文字、ワクワク楽しいのでこちらもまたお伺いします~。
写真でお花見も楽しみました。
名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2017-04-09 09:15 | 今日の創作 | Comments(2)