2018年 11月 23日
☆ネックウォーマー・伸縮編み☆
ネックウォーマー編みかけ。
ちゃんと出来上がるのか・・
編み物は独学なので
(多くの人がそうかな?)
色々適当な部分もあるのですが
小さい頃に悩んだのが
基礎の鎖編みのどこに針を入れるのか、でした。
そんなにかわらないようで、ずいぶん違う。
鎖を構成する二つの糸をすくう、
手前だけすくう、は、したことがあるのですが
向こうだけすくう、は、あまりしませんでした。
なんと、それで編むとかぎ針編みで
ゴム編みのような伸縮する編地が作れるんですね。
長編みも向こう側すくいで、伸縮になるけれど
引き抜き編みですると、
棒針編みでのゴム編みのような編み目になる。
色々試したいと思いつつ、
まずはひとつ、
ネックウォーマーを編んでいるという訳です。
明日あたり、試し編みしてメモ置きしましょ。
おまけ。
前の冬が終わったくらいの時に、
お友達が編んでくださったマフラー。
もう寒くなくなるけれど次の冬に使ってね、ってね。
彼氏や彼女お母さんとかでなく
友達にマフラー編んでもらうなんて初めて。
編み物にはまったらどんどんたくさん
You'll be doing me a favor.
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2018-11-23 10:11
| 今日の創作
|
Comments(0)