人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆小さなリングのくるみこみ☆

リングの編みくるみ。
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06322903.jpg
前はリングなどを土台に編み包むときも
シュシュを編むときのように
編みつけるやりかたですることが多かったのですが
今はとじ針で、ブランケットステッチのように
包んでいきます。

かぎ針で編み包もうとすると
包みたいリングが小さいときなど
かぎ針に長さがある為に特にやりにくいですもんね。

こんな感じで、
ブランケットステッチで、なら布をすくうところが
リングをすくう感じ。
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06340875.jpg
糸を置いてからリングをすくうようにして
置いた糸の中に針を出して
引き締めるだけ。
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06341186.jpg
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06341329.jpg
ブランケットステッチも
右から左へする人と左から右へ進める人と
いるようですが、
やはりお勧めは左から右へ進めること。
自然に作られた糸の輪の中に針を入れていけるので
やりやすいはず。

で、円の対角線に向かって糸を渡したり
中心で交差させたり、幾つかの色の糸を
使って遊んだらそれも楽しそう?
(実際はもっときれいに。
くるむほうをあとにしたほうがいいかも)
(せっかくの周囲のきれいなラインをデコボコさせたくない)
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06353155.jpg
そんないろいろを考えていたら、
もうちゃんとひとつの手芸として
ネーミングもされているのですね。

ドーセットボタンと呼ばれるのかな。

リングを一周包みこんだだけででなく、
真ん中で交差させてぎっしり糸で遊んだり
ビーズを付けたり。

そこまでする気はないのですが
一周くるむのは昔から好き。

かぎ針編みでしていた時は
糸を切らずに編み包んでいけばよかった。
こうして絡めていくには糸を
予め切る必要がある。

では??
一周をくるむのに
どのくらいの糸をカットしてはじめたらいいの?

今回くるんだ、リングで計算、試してみました。

輪っかの直径は約4センチ→円周約12.56センチ
(4×3.14=12.56)
輪っかの太さは直径約0.5センチ
    →輪っかの太さ一周で約1.57センチ
(0.5×3.14=1.57)
輪っかの幅1センチに使う太さの毛糸が
    →何回巻ける?8回くらい
ではこの輪っか一周に巻くのに必要な毛糸は?
1.57×8×12.56=157.7536

ブランケットステッチのように巻いていくので
少しそのひっかけ分を少し足して
170センチくらいに毛糸をカットしてやってみた。

だいたい正解、
一周巻くだけなら上の計算で大丈夫。

そのあとの
遊びをしたい方の、
デザイン分はまた計算すべし、ですね。

かぎ針でくるんだ時の記事

大きいリースはかぎ針で、がおすすめ。
丈夫になるし。
小さいのの時は、見た目の好みで
そのとき毎、でしょうかしらね。

我がアトリエの
とじ針や先丸の太い針の居場所。
写っている糸通しは毛糸や太い糸を
これらの針に通すのに重宝しています。
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_06383051.jpg

What kind of new possibilities will it open up?

★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★

【ただいまのBGM】
New World    /    L’Arc~en~Ciel

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★
遊びに行くサイトも少しずつ増やしています
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな**
★☆リース、お好きですか?☆★
☆小さなリングのくるみこみ☆_c0092953_539817.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2019-01-18 06:52 | 今日の創作 | Comments(0)