2019年 09月 22日
☆大切なお茶碗で母と妹と玉露の時間☆
昨日。
玉露を楽しんだ日。
お昼やケーキ、会話、色々楽しんだけれど
お昼やケーキ、会話、色々楽しんだけれど
きのうは、朝の仕事が終わってから
母の所へ向かう。
途中駅で仙台から着いた妹と待ち合わせ。
THE CITY BAKERYでケーキを求める。
夏季限定のアップルパイ、まだあって嬉しい。
母にはもちろんだけれど
妹にも妹のご主人にもこの美味しさを
味わってほしかった。
(二人ともすごく気に入って、
いつか落ち着いて二人で
お茶の時間を持てるようになったら
一緒にこのお茶碗で
玉露をいただきましょう、と話していたのだ、と、
父が他界してから、
その叶わなかった願いのことを
そして昨日、母が一言、
いつか3人で飲みたいわね、と。
妹は仙台に住んでいて、こうして母と私と3人で
顔つき合わせているこんなシチュエーションは
そうそうないかもしれないね、と
妹と私、二人で、きっと同時に思った。
いつか・・・そうじゃなく・・・
=じゃ、今飲みましょうよね=
ゆっくり楽しみに待っていて~と母に伝えて
二人で玉露を探しに。
いつも行っていたお茶屋さんは
オリンピックの為の道路区画整理で
歩道拡張の為、建物をさげる区域にあって
結局この先の店舗営業はやめてしまった。
阪急の山本山さんにて、無事発見。
「3煎までいただけます」と母
丁寧に丁寧に母が玉露を入れてくれました。
あまい、やさしいお茶。
遠州流、小堀先生の流れの相葉先生
と言う方に谷中にてお茶の作法を習い、
初伝をもらっていたそうで、
玉露を飲むのは若い頃のその時以来、だそうです。
このお茶碗を使って、
お父様とは一緒に飲めなかったけれど
私たちで、母と楽しめてよかった・・
たいせつな大切な時間でした。
とても薄いお茶碗だったので
こわいこわい~~、と、静かに洗って箱に収めて
棚にちゃんと乗せてから帰ってきました。
お茶をたしなみ、洋裁を習い、編み物を習い
英語を話し、
和文タイプの資格があって、
交換手の経験があり、経理も出来て
料理も仕事にしていた母。
もう、万能すぎる・・・。
母上も妹もありがとう。
弟もオフの日で家にいて話せてよかった。
そして私は、することをたくさん溜めていて、
妹とは新宿で別れて帰るはずでしたが
妹が、娘N(私にとっては姪)にLINEで、
お店で待ち合わせの
やり取りをしているのを見て、いいなぁ~と
呟いてみちゃった後、
姪Nにとても会いたくなって
ついていってしまいました。
妹と妹のだんなさまと、姪Nと、
お酒を少し楽しんで、姪Nの部屋に泊めてもらい、
新宿で買い物予定のもの色々をチェックして
新宿で買い物予定のもの色々をチェックして
戻ってきて、そしてこんな時間のブログ更新
&作業いろいろどんどーーん。
&作業いろいろどんどーーん。
今日は姪N&妹夫婦は
姪Sとその娘との待ち合わせ。
向かう電車、帰る私は同方向へ途中まで一緒
降りて行った姪N、
私のいる電車が動き始めて、
完全に見えなくなるまで
立ち止まったまま手を振り続けてくれていて
ああ、ほんとうにこの、まっすぐ
向けてくれるこの想いが、
人をいつも、慰めて温めてくれるんだった、
と、改めて思う。しみじみ思う。
帰りの電車のそのあとの時間ずっと
その心に温められていた。
美味しいおやつ、妹から。
ごちそうさまー
ごちそうさまー
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2019-09-22 15:46
| おでかけ・来訪
|
Comments(0)