人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆

布マスク・フィットマスク

ゴールデンウィークもご自宅での時間がありますね。
布マスクを作りましょう、と思った方に。

今日紹介するのはガジャの昔からの定番とは違いますが
つけていて、心地のいい立体です。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_09353788.jpg
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_11140058.jpg

今回はみなさんが好きな素材で簡単に作れるように
そんなことも考えています。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_09355061.jpg

商品として並べるのですが、型紙を一緒につけてお届けします。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_09370028.jpg
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_09374149.jpg
作り方はこの記事でご案内です。

型紙には縫い代が含まれています。

【作り方】

詳しいです。コツも教えて差し上げたいです。
でも長いです。面倒な方、解っているからいいの、
形になればいいの、そんな方は、
太文字にしている部分だけ見て行ってください。

【型紙】

どうしても上のラインは視界よく、
尚且つメガネものせられて、曇らないようにしたくてラインを作っています。
下のラインは顎にひかれて下がって行かないように。
シンプルであっても、微妙なラインで着け心地がすごく変わってきます。
何度かシミュレーションしました。

【裁断】

表地、内側布、それぞれ、2枚。左右になるので逆方向です。
(生地を中表にして重ねた上に型紙を置きましょう)
布の方向は型紙につけています。縦方向。
(縦と言うのは布の端っこ、耳、に平行な方向です)
四角い布は表地2枚だけでOKです

型紙を切り抜いたらそのまま生地に乗せて、
それぞれ、角から少し入ったところで
外側に向かってピン打ちします。
こうすると、鋏で切る時に邪魔にならずに出来ます。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10034860.jpg
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10035117.jpg

型紙を左にして右を切ろうとするとずれやすいです。
鋏を入れる位置はここ(↓図)です。型紙の左側。
少し、左の余分生地をもちあげつつ切って行きます。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10054071.jpg
生地が大きいとやりにくいので、荒裁ちしましょう。
次に鋏を入れるのは↓図では左下ですね。

表布だけ、タック両端位置には印をつけておきます
私は小さく切込み入れちゃいます。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10054349.jpg
生地を変えてすみません。

縫い方

カーブにピン打ちします。
縫います。


☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10080827.jpg
爪で撫でるように縫い代を割って行きます。

☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10184462.jpg
割った後で表地のほうは(できればでOK)波にカットしておくと出来上がって縫い代がゴソつかず。

☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10194733.jpg

*製品は縫い代がきれいに左右に位置するようにして
カーブ位置にコバ(ギリギリの位置)押さえミシンをしています。

表地と内側布を中表に合わせて、ピン打ちして縫います。
表地側から見てこのようにピン打ちしていき、その時、
内側布が1ミリちょっと見えるようにとめていくと、
着用する時、内側布が余り加減になって邪魔、と言うのを防げますよ。
(カーブの物は内のりのほうが長さが短くなりますよね)

☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10221297.jpg
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10221508.jpg
ひっくり返します。
縫ったラインをアイロンします。
上下の縫い位置を爪で撫でるようにして縫い代が片側にむくようにします。
それから、アイロンすれば、キセがかかるのを防げます。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10264982.jpg
キセがかかるというのは極端に言うとこうなってしまう事
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10291972.jpg
そうしてからアイロンするときっちりきれいに。
ピン打ちの時4つ前の画像のようにしていれば、わずかに内側布が控えられている状態のはず。
全体のしわ取りアイロンも、ここで、きちんと、しましょ。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10304022.jpg
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10324939.jpg
タックの印の、上側のほうが山折りになるようにして、下側の印に重ねます。
矢印マークはマスクの上側を表しているだけ(お気になさらず)
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10380071.jpg
合わせたらピン打ちして1センチくらい入ったところにタック押さえミシン
両側とも します。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10385506.jpg
長く型崩れしないようにする時は上下のラインに押さえミシンします。
ギリギリ端っこ・生地をのばさないように。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10403074.jpg
内側布のほうを見て四角い布を置きます。1.2センチくらいの所を縫います。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10414358.jpg
表側に向けて、アイロンします。
(見えているミシンのラインは、ひとつはタックおさえ・ひとつは四角い布を縫ったもの)
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10422517.jpg
輪にしたゴムを(後で結ぶときも同じように)この位置に置いて
(後で通すならそれでもOK)
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10434409.jpg
縫います。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10444576.jpg
両方縫ったら、おつかれさま。
出来上がり
はじめに内側から四角布をつけるのは
出来上がった時に表から見てミシンのラインがきれいになるように、です。
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_10453459.jpg
商品はとりあえず、3種類の生地でアップします。

ご希望があればマスクゴムと内側の晒布を選んでいただけるようにしようかな。
これからアップしますよ~

記事下のマスクのアンケートも、よろしくおねがいします。

★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです

【ただいまのBGM】
Letter    /   SHE'S

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★
遊びに行くサイトも少しずつ増やしています
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな**
★☆政府からのマスク、どうしますか?☆★
☆作り方・フィットマスク・製品+型紙☆_c0092953_539817.jpg

by gaya-san | 2020-04-22 11:08 | 商品&SHOP紹介