2020年 04月 24日
☆紙で組む栞・作り方を見ながらどうぞ☆
紙で組む栞を作りましょう。
おうち時間がたくさんあったりしたら、
大人も小さいさんも、作って楽しんでみませんか?
普段より忙しい、と言う方も、一息つく時に楽しんでみませんか?
そんな風に思って、昔アップした組み方ですが
もういちど、解り易く載せてみました。
【作り方】
色画用紙くらいの厚みはあったほうがいいかな。
(逆の方向でもいいけれど、説明が分かりにくくなるので
まずは図のとおりの方向で覚えてくださいな。
水色の紙の角度ですが、Vの角度の所がちゃんとVになるよう調整してね
左側は真ん中があきすぎ=角度開きすぎ・右側は重なってしまってる=角度狭すぎ
↓
↓
折ったら→→裏返します・・・次は黄色の下の根元を水色に並ぶように折りますよ
↓
↓
↓
ここからは、折り線をつけながら折って行くようになります。
折るところはこの紫のラインです。
↓
↓
↓
↓
左の2本に並ぶように黄色を折ったら、→→裏返してこちらの黄色も水色の一本に並ぶように折ります。
↓
↓
真ん中の残りがこのくらいになったら(下に折り込める分ほしい)
↓
↓
↓
折りました
↓
裏も同じです。
↓
はみ出てなければそのままで。
↓
↓
これは小さい頃から楽しんでいるので
私にとってはもう、ずいぶん昔から作っているもの、
あちこち、お教えしていますが、
コツがわかるとみなさんどんどん作りたくなるようです。
小さいさんたちもはじめはヒョロヒョロしたり曲がったりしても
数を作るうちにどんどん上手になっていましたよ。
★印をつけてあるところ、
これを忘れる人が多くてあれれ?となるので注意。
↓
★真ん中で重なったところの、上下を入れ替えますよ。
私の小さい頃は線を引いて紙をチョキチョキ切るのが大変でした。
なかなかきれいに切る根気がもたなかったりして・・・
なので、頑張ってそこそこの枚数をカットしたので、ショップに置きますね。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2020-04-24 07:52
| レシピ★紙と折り紙