人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆だんごのやよい☆

だんごのやよいさん
このブログでは久々の、お薦めの店カテゴリー

帰ってきてからまたゆっくり一本
お海苔でくるんで、いただきました。
☆だんごのやよい☆_c0092953_00052132.jpg
ネットで見つけたお店。
しょうゆ団子を焼いてくれるお店。
☆だんごのやよい☆_c0092953_00051706.jpg
☆だんごのやよい☆_c0092953_00052870.jpg

行ってみてよかった。
昨日、店主さんとお話しして、にっこりほっこり。

本当はスマホナビを使って余分なところを走ったのだけれどメモ。
我がアトリエ、新中野近辺からの行きかた。
中野通りを南に下り、方南通りで左折して新宿に向かい、左側を自転車で走って
山手通り清水橋交差点を渡って少し。大江戸線、西新宿5丁目の駅の少し先
松屋の手前を左に入ったらすこし。

"だんごのやよい"さんを知ることになったわけ。

十五夜の日、10月1日に
午後仕事のシフトを抜いて母の所へ行く予定にした。
さて、お団子をどうしましょう。

前の日に作るわけにはいかないものだし
自分の場所以外のキッチンで2回蒸して搗いて、まるめて
串に通したり焼いたりはしんどいし、
それに、作るのに時間がとてもかかるので
母と一緒に過ごそうと思うと今年は作るのはやめ。

母は、みたらしや甘いお団子でなく、純粋な素朴な醤油団子が好き。
うちで作る時も、丸めたら串に通して焼いてお醤油つけてさらに焼く。
父もそれがとてもとても好きだった。

で、さてどうしましょう。
どこかで求めて行きましょう。
ます思いつくのは追分団子のお醤油の。
でも新宿西口のメトロ食堂街は9月いっぱいで閉鎖。

ちょっと検索してみる。
すると、昔ながらのお醤油団子を見かけない中
"だんごのやよい"さんではそれを売っていらっしゃるとの事。
場所はなんとか母の所に行く時に寄れる場所。

電話で、
お供え分は白いのを15個、食べる分は、8本と予約をしてあった。
とそんなうちに、私だけでなく、
妹や、姪っ子たちもその日に行きたい、と言ってくれて
人数が増えたので
昨日、お団子屋さんへ、ちょっと行ってきた。

予約の本数を変更するついでにどんな大きさか知りたかった事、
お店も見てみたかった事。
うちから、自転車で楽に行ける位置だったこと。
昔からうろうろ、馴染みのある地域に近い場所である。

************
で、昨日。

私「こんにちは。10月1日に、予約をお願いしているものです~」
店主さん「あーー、ありがとうございます」
私「人数が増えて本数を増やしたくて、大きさも見たくて来てみました。
  今日は1本ここでいただいていきます~」
(店内に待つ為くらいの感じの椅子がある)
(外にもイスとテーブルあり)
(電話での注文の、白いお団子のお供え分は間違わないようにと、
こんな風に書いてたのよーと見せてくださったのは、
団子8本という文字の横に、絵でまんまる15個。うふふふふーー)

店主「どうぞ、かけて」

私「お団子って白玉粉混ぜていらっしゃる?」
店主「いや、なにも入れてないね~」
私(本当にちゃんと素朴な昔ながら、だ。
じゃ、硬くなりやすいな10月1日は求めて行ったら、
やっぱり、お昼ご飯にお団子かな)

お団子を焼いてくださって、
お団子2本!と一緒にお茶も出してくださって、ポツポツお話。

母の所で十五夜を、
作るより一緒の時間を、お団子を買うことにした理由を話すと、
十五夜をするってすごいねぇ、
最近はする人いない、と店主さん。
ちゃんとするのね~~。

母が行事を大事にしてくれて、小さい頃からそうして
育ててもらったんですよ~と、私。

お母様はお生まれはどちら?
埼玉、坂戸、所沢・・そんな風に答えたら
ああ、うちは狭山だけどすぐ向こうが川越っていう場所、
あの辺は所沢あたりまで、お団子つくりがあったね~。

お月見には丸いものをお供えして
お団子をお供えして、
その日はそれを盗んでもいいのよ。と店主さん

あ~それ、母も話してくれました、と私。

でも、そうそう盗まれちゃかなわないから
縁側に座ってるのよと。
あはは。

お母様はおいくつ?訊ねられて92かな・・と。
まぁ、お団子たべられるのね~、
と仰った店主さんのお歳を訊ねると84歳。

メニューは醤油団子と海苔付き醤油団子
100円と110円らしい。
きなことか餡も作ってと言われるけれど
無理無理~なんて笑っていらした。

十五夜さまとはね~~
うちにお月見で、と買いにくるお客さんはいない、
と仰るので、10月1日には、十五夜ですよ、と
書いて貼りだして置いたら?なんていいつつ
店主さんと、心和む時間を過ごしました。

そして、3本包んでくださってお海苔迄つけて下さった。
どうぞ持って行って~なんて。
一緒にお店をしていらっしゃる息子さんも、
たくさん頼んでくださるお客さん大事にしなきゃ~なんて・・。

いや、大事にしてくださりすぎです。
ありがとうございます。
☆だんごのやよい☆_c0092953_00053288.jpg
☆だんごのやよい☆_c0092953_00053649.jpg
ナビでうろうろしたので、大通りに出る道はどちら?
と訊ねたら、息子さんが店番するので大丈夫と、
道まで送ってきてくださるとか親切で親切で、心温まりました。

(スマホナビはダメだな。初めから自分の勘で行けばよかった。
あれは、自転車には向かないな。)

お店の写真、撮っていいですか?いいですよ。
しばらく躊躇ったのち、店主さんの写真を撮ってもいいか訪ねたら
いいですよと仰ってくださって、送ってくださった別れ際に
店主さんの写真もブログに載せていいか訊ねてみたら、
どっちでもいいですよ~

素敵な笑顔だったんですもの。
親切であたたかで、そんな心がお顔に表れてるんですね。
ほんとうに、ありがとうございました。
☆だんごのやよい☆_c0092953_00051367.jpg

いいお店を知りました。
また、10月1日のあとにも、また自転車でお会いしに行こうっと。
美味しいお団子と美味しいお茶と優しいおかあさん。

*************

我が家の(母の)団子のお粉の分量は
上新粉300gに白玉粉約60g(1/2カップ)

少しだけ硬くなりにくい。

だらだらと、長い話、書いてしまいましたけれど、
嬉しい気持ちになった話。


★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★

【ただいまのBGM】
My Heart Stood Still     /    Bill Evans

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★
遊びに行くサイトも少しずつ増やしています
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな**
★☆政府からのマスク、どうしますか?☆★
☆だんごのやよい☆_c0092953_539817.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2020-09-29 06:47 | お薦めの店 | Comments(0)