2021年 09月 22日
☆十五夜はお月さまに会えました☆
昨日は十五夜さまでした。
ちょっと前まではお団子、
自分で、お供え用も
焼きだんご用も作っていたのだけれど、
ここ何年かは作っていない。。
たとえば、そこに時間を使うよりは
母と居る時間をゆっくり、とか
いろいろ、その時に合わせて柔らかに考えればよいのです。
初めてWEB予約して頼んでみた(昨年もあったかどうかも知らないけれど)
銀座あけぼののお月見団子も、銀座へ取りに寄ってから母の所へ。
なかなか立派で素敵です。
材料を見たら少し甘味を入れてある。
オリジナルの餡もつけてくださっていて
昨年と同じに西新宿の"だんごのやよい"さんは
店主さんも息子さんも変わらず明るく優しく、
美味しいお団子を作ってくれていました。
数日前に電話で予約して、
出る前に確認電話を入れたら、丁度着いた頃にピッタリ出来上がっていた。
毎度のおまけも、していただきました。
手提げ袋もありがとう。
またまた取材が入って10月2日にTVに出ると仰っていましたよ。
やよいさんの近所の、
山珍居の炒飯も求めて行き、
母と、お団子と炒飯で遅めの昼食。
天気予報では、下り坂で、
雨の降るところもなんていう感じだったのですが
きれいに、見えました。よかった。
夜ご飯は持って行ったローストビーフ少しと
キュウリと錦糸卵の中華風春雨サラダ。
(材料それぞれ下ごしらえやカットをして持参)
ずっと置いている店に会えなかったきぬかつぎも
昨日行くギリギリ、仕事帰りに見つけたので
十五夜は、
父も大好きだった、お醤油での焼きだんご。
手づくりでのお団子のお供えと
丸い果物とススキ。
父の撮ってくれた影絵のような写真。
小さい頃の思い出もたくさんあります。
大事な一日を過ごせました。
父の墓参の帰りに寄った時に
月に来るのは十五夜さまの日、と
母には伝えてあったのですが、うっかり忘れていたようで
お団子なしでも仕方ないな、
一人でも月を見上げてみよう、と
思っていたのが、私の昨日のブログに、行きますよと書いたのを見て
とても喜んでくれたらしく、
嬉しいことが何倍もの感じになってそれはそれでよかった。
お月さま、母、
次は十三夜に、ご一緒出来たら。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2021-09-22 06:37
| 行事・季節の事
|
Comments(0)