2021年 12月 28日
☆早めに出来るものと出来ないものと、お正月準備メモ☆
毎年言っているのですが
どんどんビュンビュン、といつまでも動けるわけではなく
短い日にちで頑張ると、結構疲れてしまうので
今年は本当に年末をバタバタにしないようにします。
という事でとても早くから買い物をすませ、
下ごしらえを済ませ、野菜も日々の食事分含めしっかり準備。
★とても早いうちに求めてあったもの
黒豆・春雨・くらげ・きくらげ・筍水煮
こんにゃく・干しシイタケ
★25日までに求めたもの
人参・牛蒡・レンコン・金柑・栗水煮
里芋・鶏ひき肉・白菜・
里芋は洗って乾かしておく
★その後求めたもの
大根・キャベツ
★25日下ごしらえ
鶏団子は揚げ焼き→冷凍
きんかん、手毬にしてあく取り茹で、→冷凍
★26日下ごしらえ
牛蒡とレンコン皮むき、下茹で
梅花人参、下茹で
金柑日々の食用、小さい粒半分切りで甘煮
ポリポリ大根用の大根カットして陰干し
酢ばす作る。 田作り作る
★27日
朝仕事から戻り、黒豆調味液作り、浸す。
黒豆は今年は丹波の農協のです。
チビッコ柚子で塩柚子作る。
里芋煮る。梅花人参煮る。
ポリポリ大根作る。
コンニャク手綱に。
友人が贈ってくれた荷物の中の柚子で柚子シロップ仕込み
昨日は、友人からあたたかな荷物が届きました。
おやつとお野菜。
写真を撮ったので明日載せると思います。
おせちの準備で、バンバン生かして、と出来ないのが
ちょっと申し訳ないけれど
楽しんで使います。
ありがとう。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2021-12-28 06:53
| 行事・季節の事
|
Comments(0)