2022年 01月 28日
☆オーブンレンジの問題☆
先日のエアコンとブレーカーの記事に書いた事。
わーん、な出来事。
エアコンの不具合でなくブレーカーの不具合だったことが分かって
エアコンを買い替えずに済んでホッとしたところへ、
きた…
電子レンジを使おうとしたら突然にブーン。
多分、中のファンがおかしくなっている。
後を開けて見てもらう、という選択肢はもう、なし
だって、今のオーブンレンジは
なんと
1982年から働いてくれているのだ。
40年目に壊れるのだったら、もう、
おつかれさま、長い間ありがとう。
ナショナル・松下電器製。(パナソニック)
NE-A700
昔のなので郵政省と記載。今は総務省ね。
新しい機種を何にするか。
低温ファンもついたコンベクションオーブン機能の
オーブントースターがあるので
オーブンレンジでしたいことは
食事用のパンを焼く、
ケーキやクッキー作り、
丸鶏を焼く、
冷凍ご飯をレンジで温める、
料理の下ごしらえをたまにレンジでする、などなど。
ということは、機能色々でなくてもいいけれど
庫内が広くて2段可能のもので(高さがある)
というかんじ。
シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 26L
コンベクション 2段調理 ホワイト RE-SS26B
をセレクト。
シンプルで、と思ったけれど
庫内の大きいものにはそれなりに便利な機能がついている。
パナソニックも検討したけれど重くて…。
今までのは、回収業者さんに依頼。
家電や金属製品をまとめてピックアップしてくださる会社。
新しいオーブンレンジはもう到着しているけれど
古いのを回収してもらえるのが 31日なので
まだ新しいのを設置できない。
と、そこで
更に問題が。
回収業者さんは少し料金に上乗せすれば
今ある、冷蔵庫の上からおろしてくださる、
そして新しいのを乗せてくださる
というのも引き受けてくださったのだけれど
便利屋のようになるので会社としては
お引き受けできず、やはり古いのをおろすだけ、
新しいほうは乗せてあげられない、と
新たにかかってきた電話で言われてしまった。
こんな時の為に重すぎないものにしておいてよかったが
それでも一人では冷蔵庫上には上げられないかもしれない。
18キロならなんとかなるかなぁ
段階的に高い位置に置いて行く事を考えてみよう。
ただし冷蔵庫のある場所の前は狭い。
降ろす方法を考える時も段階的に、という事は考えたけれど、
古いレンジの重量は28kg
これはどう考えてもどう工夫しても降ろせなそうだった。
冷蔵庫の上でずらすだけでそれはわかった。
試しては見るけれど、無理そうなら
手伝ってくれる人が見つかるまで、使用はお預け。
便利屋さんをあたってみるべきかなぁ…
とりあえず、またまた、
そんなことをきっかけに片付けたい気分がいっぱいになって
あれこれ、また忙しい。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2022-01-28 06:34
| 発見・感動いろいろ
|
Comments(0)