2022年 10月 11日
☆原岡桟橋・10か月ぶり・ふたたびここへ☆
昼に仕事を終えてから飛んで行った房総。
10月初めの月曜日。
原岡海岸。岡本桟橋。
ここは昨年も同じように突然来たので、2度目。
遠出散歩を良くするようになって、
ここに来たのが、海にも向かうようになったはじまりかな。
まだ貝殻をひたすら、という事はなかった。
今回は、高速バスの停留所、とみうら枇杷倶楽部から、
少し大回りして
多々良浜経由で海の傍を通りつつ、向かってみる。
途中に花がいっぱい。
白のコスモス
お、キタテハ
混ざりのオシロイバナの蕾が可憐
ああ、海が見えて来た。
海に近づく時のこの瞬間って好き。
セイタカアワダチソウは、昔のある時期とても増えすぎて
話題になって駆除もされて、しばらく、東京では見なかったけれど
まだこんなにたくさん茂っているところもあったんだなぁ。
このあたり、たくさんあった。
ちょっと遠回りすぎたので
次回(があれば)はもう少しシンプルな道すじを歩いて来よう。
この桟橋、人のいない写真を撮るのは難しい。
この日も、平日なのに、富士山も見えていない日なのに
夕方になるにつれ人が多くなって、
人の途切れるのをずっと待っていて、
人の途切れるのをずっと待っていて、
写そうとしたら桟橋に一歩踏み出した人が…
その前にちょこっと走り出てパチリとさせていただいた。
波がひいたあとに、ちょこんと残されたタカラガイ。
サンゴ・流木に置いてパチリ
この時間になると桟橋には人が
今回は冨浦駅まで歩いて、内房線で館山へ。
冨浦駅までの途中にあった万賀というパン屋さんでお買い物。
ケーキ屋さんのやっているパン屋さんらしい。
レーズンとカボチャのパン。クリームパン。
包み方がお洒落でした。
包み方がお洒落でした。
来た時と同じように、とみうら枇杷倶楽部から
高速バスで帰ってもよかったのだけれど
なんとなく、館山迄行きたかった。
冨浦
島式、というらしい。
冨浦駅は駅舎側には電車は停まらなくて
跨線橋をのぼって降りてホームにたどり着く。
何度も何度も房総に来ているのにいつもバスなので
館山駅に降り立つのは初めて。わいわい。
館山駅東口のセブンイレブンで珈琲を買ってポットに入れてバスに乗る。
今回は全く混んでいなくて、新宿バスタに時間ピッタリ到着。
パン屋さんで、彼女の分のパンも買ったので、
久々にゴールデン街の昔からの知り合いの店に寄ってちょっと一息。
貝殻は、一生懸命拾ったりしていないけれど
ちょこっと拾ってきた。
原岡海岸のチリボタンは色が鮮やかきれい。汚れてない。
2022.10.3
いろいろ、予定していたことは出来なくなったけれど
ひとりはいつもで、それはそれで…。
いつも通りの、海への遠出散歩
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2022-10-11 06:33
| おでかけ・来訪
|
Comments(0)