人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆

"イトメンのお好み焼そば"食べてみました。

この時に購入したもの  →  

☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00252580.jpg
☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00253498.jpg
☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00254876.jpg
裏ワザ、と書いてあったのでパキッ
☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00262867.jpg
☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00263452.jpg

ストックの残りの旨味炒めピーマンを入れて作る。
青海苔はついていたのではなく、自分でかけました。


☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_00264860.jpg

甘味がある感じの旨味の点で
わずかに軍配が、私の好きな日清の焼そばに?
という気がしたが、

食べ終わってみると
細めの麺は好み、というところと、
わずかにピリッと味のメリハリがあるところは
"イトメンのお好み焼そば"
なかなか美味しいと思えた。

けれど、これを好きになっても
"浪花の中華そば 好きやねん"と同じことで、買えないのですもん。

イトメンは兵庫県の会社。
なんでそっち方面には美味しい即席めんがあるのだー。

金ちゃんラーメンも金ちゃんヌードルも、そちら方面ですしね。



ところで、気づいたことがある

ほとんどの焼きそばのパッケージにある文字は
焼きそば でなく、焼そば だ。

蒸し麺のも、インスタント袋麺のも。カップ麺のも。
(ぺやんぐ のようにひらがなのは別として)
(ひとつそうでないのを見つけた。クリキの焼きそば、袋麺)

こうして書いていて、「き」の字を抜くのが面倒である。

フリガナのルールから言えば焼き、とも焼く、とも焼こう、とも
なっていくので送り仮名の「き」は必要なはずだけれど
焼きそば特有のルールでもあるのか?

陶磁器の焼き物は九谷焼、有田焼、などなど、き、はついていなくて
名詞のような扱いっぽいけれど、焼きそばはちょっと違いますし。

文字数少ないほうがデザイン的にやりやすい?
わかりやすい?
にしても、
どこのメーカーもそうしているのが、不思議ふしぎ。



★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★

【ただいまのBGM】
やさしさで溢れるように   /  JUJU

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★
遊びに行くサイトも少しずつ増やしています
【アンケート】**アンケートにご協力くださいな***
★☆政府からのマスク、どうしますか?☆★
☆イトメンのお好み焼そば・焼きそばは焼そば☆_c0092953_539817.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2022-11-04 06:38 | 今日の美味しい | Comments(0)