2023年 02月 04日
☆静岡県おでかけ先でのパチリ。おまけ編☆
小さい頃に母の実家(埼玉)に遊びに行った時
その時期、駄菓子も置いていたお店だったので
並べてある、麩菓子、を下さって、おやつにしたことがある。
麩菓子は四角い、そこそこ大きな棒状で黒砂糖色っぽい感じ。
"さくらんぼ"と言う名前だった。
後に何度か、その、棒状の麩菓子を見かけたことはあるけれど
"さくらんぼ" と言う名前はついていなかった。
先日、御前崎に行った時に、
乗り換えの、相良本通での、バス待ちの時間がそこそこ長かったので
バス停の裏あたりにあったスーパーに入ってみて
地元にしかなさそうなものが色々あって楽しかったので
買いはしなかったけれどパチリ、としてきた。
"さくらんぼ" もあった。
そうか、"さくらんぼ" は、さくら棒の意味だったのかな。
形はほぼ、同じだったけれど、見たことのないピンク色。
このピンク色は静岡限定なのかな??
タカナシ 足柄生まれの きんたろう牛乳
そして、これはひとつ買いました。
この日は荷物を送る予定があったので重くならない。
この日は荷物を送る予定があったので重くならない。
母にお土産、と買ったのにまだ渡せていなかった。
おひなさまの時にはね、持って行きましょう。
お茶のようかん。まぁるい。
島田市のなんだな。
島田市、昔、企業のユニフォームのデザインをしていた頃
静岡駅付近にもよく出張に行きましたが
島田も、焼津も清水も、静岡はあちこち、
デザイン会議やプレゼンで結構出張に。
懐かしい、けれど、いつの間にか島田信金は島田掛川信金になっていたのね。
この信金のユニフォームデザインもした記憶がある。
そして、静岡駅で買った、菊川市の "たこまん" さんの "あまから団子"
と、富士市の富士製パンの、"ようかんパン"
とても美味しくて
そのふたっつはファンになりました。
↓
伊豆下田は、昔から通ったり滞在したりした大好きな場所。
で、遠出散歩によって
伊豆高原、そして初島、少しずつ新しくなじんだところが増えたりして
静岡は好きな場所が多い。
なんて思っていたら、
久々に連絡を下さった古くからの友人か
今は伊豆長岡に住んでいるとの事、
LINEできれいな川や釣った魚やワサビ田、富士山
ステキな写真をたくさん見せてくれる。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2023-02-04 12:39
| おでかけ・来訪
|
Comments(0)