2023年 02月 25日
☆房総・平砂浦の南寄りと塩見、波左間海辺散歩☆
2月はじめの大潮の日。
房総散歩。
朝一番のバス、"なのはな号"は、
そのまま、なのはな号としての終点の館山で降りずに
乗り越しできる、休暇村前までの市内のバス、洲の崎線となる。
6:20に東京駅で"なのはな号"に乗り、
館山に8:15 そのまま乗り越して、安房塩見まで。
館山から乗ると440円のバスも乗り越しだと200円。
ちょっとドキドキ。
前に乗り越しした時は同じ席で大丈夫だったが、
館山のバス停に着いて、運転手さんの交代の引継ぎで
「全員降りちゃいました」との声が聞こえて
焦って席を立って存在を示す。
乗り越します。
どこまで?
安房塩見まで。
先に清算してもいいですよ、と仰るので料金箱に200円入れる。
そう、この、市内線を移動するのにはICカードが使えない。
5000円札1万円札は両替できないので
小銭をたくさん用意、もしくは、
1000円札が最低限必要である。
安房塩見に8:31
塩見海岸を散歩して、一度道路に出て
少し歩き、見物海岸を散歩。
見物海岸バス停から
11:11の洲の崎線バス、相浜行きに乗って
南房パラダイスで降りる。360円。
バス停の時刻表を見て分かる通り、
この場所で降りると、
お昼近くのその時間しか他に向かうバスがない。
↓
予定は南房パラダイスのバス停から平砂浦の海辺に出て
そのまま海岸をずっと約3.2キロ(らしい)先の
平砂浦海岸バス停位置までの海辺散歩。
この日の目的は
好きな塩見を干潮時前に歩くことと
長い長い平砂浦海岸の行ったことのない
南の部分を歩く事。
1度目は真夏の炎天下で道路を歩くことになった為
海岸をゆっくりどころではなくなってしまい、
2度目は泊りでは行ったものの、雨模様でもあり、
南の端までは行かなかった。
(バスは昼頃しかないので歩き往復必須だし)
やはり南のほうから上がって来て海岸一面を見たいかなと、
いうのがこの回。
という訳で、さぁ、
長い長い平砂浦海岸。前に訪れた場所よりだいぶ南寄り。
貝だまりの無いところは早く歩いて
それでも、この海岸、大潮のせいもあって
ふかふかの場所ばかりで、歩くのに時間がかかる。
とは言え、すごく長くこの海岸に滞在しようと思うほど
好きな場所ということでもない。
バスの本数は少なく
平砂浦海岸のバス停発館山行きは
17:10発が、帰りのなのはな号に乗れる時間に着くバス。
14:42発がそのひとつ前のバス。
その時間の差は2時間半。
最後を頑張って歩いて(歩きにくい砂のそして浜から道への上り坂)
14:42に乗る。ギリギリセーフ。
(このバスは平砂浦海岸が始発で、
館山リゾートホテル(前に泊まったところ)の敷地内で待機してからバス停に来る。)
余った時間を波左間海岸散歩に使うことにして
バスを名郷浦で降りる。14:56。360円。
波左間海岸の散歩
満ちてきている時間でもあるし、そんなに貝殻はないけれど
ここも好きな浜。
帰りのバスに乗る停留所、加賀名の松の木のあたり。
松ぼっくりのいいのがいっぱいあった。
少し拾い集めていると…
これ、もしかして、もぐらの通った後?
もこもこ。
17:24 加賀名バス停から
洲崎線に乗って、館山駅。17:47。440円。
冬なのでもう真っ暗。
いつものように館山駅から北条海岸方向を見る。
いつものように、珈琲を買ってマグに入れる。
今回は平砂浦でも色々な種類の貝が拾えると知った。
(その時によって海は解らないけれども)
(私の北西側しか見ていなかった印象では限られた種類
それも片手で数えられるほどしか見ていなかったから)
それも片手で数えられるほどしか見ていなかったから)
(だからこそ南から歩きたかったのだ)
ヒオウギガイ、ツノガイ、
微小貝も、コメツブウニも見つけた。
はじめてハナガイを拾った。
(段々なみなみになっているようなの)
↓
好きな、ハネガイもけっこうあった。
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】週末の恋人 / ムーンライダーズ
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々 そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★
★料理やハンドメイドのレシピまとめを右カテゴリ見やすい位置に置き換えました★ 遊びに行くサイトも少しずつ増やしています 【アンケート】**アンケートにご協力くださいな*** ★☆「焼きそば」パッケージがほぼ、「焼そば」表記になってるってご存じでした?☆★ 
【ただいまのBGM】
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

★料理やハンドメイドのレシピまとめを

by gaya-san
| 2023-02-25 06:54
| おでかけ・来訪
|
Comments(0)