2024年 08月 05日
☆ホウセンカを久々に見かけて☆
ホウセンカを久しぶりに見かけて
なんだか懐かしい気持ちに。
小さい頃は、そこここのおうちに、
夏にはホウセンカが、そしてオシロイバナがありました。
ホウセンカ
自分のうちにも、あったかも。
種が出来ると、手で少しつぶすようにすると
くるくるっとなるのが面白くて…という記憶。
最近ではあまり見かけなくて、
なんだか通りかかって嬉しかったので
自転車を停めてパチリ、しました。
私が小さかった頃には、庭の花々も、今程は色々ではなくて
けっこう決まった花が多かった気がします。
春にはチューリップ、パンジー、デイジー、ヒヤシンス、スイセン
夏には朝顔、ヒマワリ、ホウセンカ、
オシロイバナ、マツバボタンあたりかな。
ホウセンカは種をくるりん、し、
オシロイバナでは落下傘、パラシュートを、おしろいを。
秋口にはサルビアの蜜を吸ったりもしていたなぁ・・・
と、こんなことを書いていたら
タマスダレも庭にあって、好きだったのも思い出す。
昔々の、うちの垣根はマサキで、シャクトリムシがよくついていた。
なんて言う事もついでに思い出されてきます。
ひとつのことがきっかけで色々なことが、
連鎖で思い出されてくることってありますね。
【ただいまのBGM】タリホー / クロマニヨンズ
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

フリーページ作りました。
↓

by gaya-san
| 2024-08-05 08:10
| 草花写真と散歩道
|
Comments(0)