2025年 05月 06日
☆フウセンカズラの準備と☆
少しお休みがあるんだな、と元気が出て
4月末に、色々したことのうちの一つ。
ふうせんかずら の、種蒔き準備。
土の中の根っこやごみを取り除いて、陽の当たるところで干して
そこまでにしようと思いつつ、
新しい土も加えて、マグアンプも仕込んで、
支柱の間に渡す麻ひももセットするところまで。
種は水に浸してあります。
そして、
ニゲラは、なんだかバタバタしているうちに
昨年秋の蒔き時を逃し、
背の低いニゲラさんになるか、それとも咲かないか…
それでも蒔いてみるか、と
とりあえず少し鉢にパラパラしました。
家主さんのスペースに出てきたのの種もたくさん収穫しましたが
お友達からのプレゼントのほうから…
芽は2~3日でちびっこいっぱい、と言う感じで出て来ています。
このあと、本葉も出て来て間引き…
昨年せっかく種を送ってくださったH・Hさん
ごめんなさい。
日々、余裕なしのバタバタで
ちゃんと何かできる時はほんの少し…
何とか毎年頑張るのはフウセンカズラ、くらいです。
ジュズサンゴは、枯れた茎をカットして
気付いたらこんな風に。
オシクラマンジュウですね。
↓
ユキノシタは嬉しいことに今年は二つの鉢に蕾が…
★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★
【ただいまのBGM】へんてこ / DISH//
↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます

フリーページ作りました。
↓

by gaya-san
| 2025-05-06 09:55
| ガジャの植物たち
|
Comments(0)