人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆

まだ途中だけれどすでにワクワク。
美しくて見るのが楽しい。
標本ではないのでひとマスに一個じゃなくていい。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_20221098.jpg

行った日、場所、ごとに分けてあった貝殻。
いつのまにか、山ほどの量になっている貝殻。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_21393004.jpg
珍しくなくても、素材として使いたいものも拾っているので
量はものすごい。
それでも、その日にちごとに大雑把な種類分けはしてある。

行くたびに集めた貝殻は、写真に撮ってブログに置いてある。
それでも整理には時間がかかる。

貝殻の種類分け整理と、
標本っぽい区分け。

これは、ずっとやりたかった事でした。
作り物に使う場合も種別にまとまっていて欲しいのと
しっかり名前を覚えていきたいので標本のように
見やすく、種類分けする事も、したかった事です。

その浜ごとに、拾いやすい貝殻の種類は違う、と言う事はあるけれど
それでも、三浦半島、千葉房総、伊豆、御前崎、湘南
そのあたり、私の浜辺散歩の範囲であれば
そんなに場所を明記するほどの違いはなさそう。
それに、気軽な、自分の為のコレクションだ。

珍しい個体がどこで拾えたかは書いてあるし、
icloudの共有アルバムや、ブログにも記録済み。

同じ仲間かどうかもはっきりしないところから始めて、
まずは"だいたい分け"してありました。

そのうち、ジグソーパズルをする時のように
眼が慣れてきて、同じ仲間をどんどん一緒に出来るようになっていって、
どれも、アサリの仲間に見えるような・・・
くらいにしか、分け方が解らなかった2枚貝なども
どんどん同じもの同士を同じ場所に出来るようになっていく、

その過程で、すでに見分けて行く眼が養われていって
場を踏むのの積み重ね、であるかのような、そんな感じで
解るようになっていくのが本当に面白く、

名前を覚えることは、その先にあって、
眼で解るようになっていく、とは楽しい事。

図鑑で覚えようとしても、こうは行きませんでしょう。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_20221332.jpg


セリアとダイソーで買い求めた、
山田化学のsikiriシリーズ、
3の縦、横・6・10・20・30・42
それぞれ、貝殻の大きさにあったものを使いながら
じわじわと、整理していくその過程は
かなり疲れるけれど、楽しいもので、
たぶん、はじめの頃ならこんなにどんどん、
分けて行けなかっただろうな…と思えるその感じも嬉しくて…

そして、種類分けだけは
すべて済んだかな?と思ったところで
昔々伊豆で集めた貝殻の箱がまだあったのに気づく。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_20115361.jpg
大きいのも。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_20122409.jpg
そこそこ小さいのも。
これらを拾った日の事を思い出す。
ちょっと変わった場所で、大潮の日にたくさん拾えた日、
ああ、2度行ったんだったなぁ‥楽しかったなぁ。

☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_20130230.jpg

今はこれでいいかな、と思えるところまで行ったら
あとは、何度でも、見るのがとても楽しいと思えます。
ワクワク。

sikiriのボックスの数はたくさんになっていますが
まだ続きをするので
ほぼ、良い感じにまとまってきたら、
いつかまた載せましょう。


★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです★

【ただいまのBGM】
星を仰ぐ / 菅田将暉

↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます



ブログカウンター
アクセスカウンター

★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々
そして元気をいっぱい・お届けしたい!!★

★料理やハンドメイドのレシピまとめを
右カテゴリ見やすい位置に置きました★

スマホで見る時の右カテゴリ
他のSNSや作り方やレシピページへのリンクは
一番下へ行って
"その他のメニュー"→"レシピ記事・SNSへのリンク"
しかし、見に行くの大変
フリーページ作りました。
★スマホで見る為のレシピページまとめページ★

★スマホでガジャのSNSやリンクを見る為のページ★

【アンケート】**アンケートにご協力くださいな***
★アンケート・めだまやきになにかける?★
☆貝殻の整理・場所別から種類別へ・そして☆_c0092953_539817.jpg

Commented by ぽぱい at 2025-05-21 07:22
ひゃ~!
凄いコレクションですね~。
可愛らしい貝から綺麗な貝、不思議な形の貝がいっぱい。
こういったコレクションも良いですね(^_^)
Commented by いげのやま at 2025-05-21 08:57
私も貝殻コレクション集めてます、しかし、私の場合は食べたカキや、ホタテ、サザエ、アワビなどなど、山のように袋に、一部飾ってます!
Commented by gaya-san at 2025-05-21 13:27
> ぽぱいさん
何か収集するのは苦手だったのですが、これは集めるのが目的でなくて
楽しく拾った結果で、と、頑張って整理し始めたら、眺めるのが楽しくてすごく素敵なことになりました。お見せしたのは2箱くらいですが全部で30箱くらいあります。
Commented by gaya-san at 2025-05-21 13:30
> いげのやまさん
自然界の物は美しいですよね。アワビやサザエも少しだけあります。
(ケースには入らないけれど)あと、種を厳選したものをsikiriに入れているので残りの山ほどは、密閉パックに分けて、プラボックスに入れます。
そちらは、作る材料用です。
Commented by はへほ at 2025-05-27 18:13
こういうお宝は、いくつになっても見ると、さわると、変わらないときめきがありますよね。
だからほんとのお宝ですね。
Commented by gaya-san at 2025-05-27 22:01
> はへほさん
そうですね~。ひたすら、好きで海辺を歩きつつ拾っていましたが
収集のつもりはあまりなかったのです。でも、珍しいのにも時々会えて、たくさん、名前を知りたくなっての整理。結果、眺めて嬉しいワクワクになりましたとさ。
名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2025-05-21 06:25 | 今日の創作 | Comments(6)