2007年 01月 04日
☆動け動け☆
と言う事で動く動く。
ほんと・・長い・・今までなかったくらい長い・
だいたい、めったにひかないのにひいてしまったところから、たるんどるってことで。
今年はもっときとんと、自らの身体の管理をすべし、と言う戒めですな。
【今日のキッチン】

オーブンの効率を考えてちょうど終わる頃次のを入れられるよう時間を計る。

マンゴーのパイタルト オレンジフィナンシェシフォン ベイクドチーズケーキ
あ。チーズケイク、隅っこの欠けはパリパリが美味しいうちにわたしがつまみ食いしたとこ。えへへ。【うふ】

【今日のスタンプ】
白菜さん
小さい時いろんな野菜で押しましたね。こんな切り口を見ると遊びたくなる。

【トラックバックについて】
そうそう、12月29日に書いたものにトラックバックがされていた。
浅田真央についてはさらっと触れただけだったので
どうしてどんな風にトラックバック?とそちらのサイトを覗きに行った。
リンクもなかったし、うちの記事を読んでのトラックバックではないようだった。
ただ、浅田真央の名前にトラックバックしているだけ。
そもそも、トラックバックと言うのは、
「お宅の記事でこう書いてあるものを
うちではこんな風に思ったり考えたりしていますよ~こちらも見てみてね」
のような感じで、リンクし、リンクするだけでなく関連記事を書いていることを
リンク先にも知らせるためのもの。
そして、トラックバックさせていただきましたよ~とコメントも入れる。
トラックバックがあると、入れた先のブログの読者さんは、あちらでは
このテーマや出来事、イベント、ニュースなどについて
どんな風に紹介しているのだろうと、見に行ったり出来るわけです。
お互いの情報を掛け合わせて双方の読者さんに見ていただける。
そんなことのために、あるものです。
なので、リンクのないトラックバックは禁止できるそういう設定がエキサイトブログにはあります。
その設定をしているのですがエキサイトブログ同士は例外でその設定が有効にされないので
リンクも何もないのにこのトラックバックは入った。
それは仕方ないとして、とりあえず先方様にコメントの書き込みをしました。
正しいマナーとやりかたはこうですよと上に記したような説明を。
そしてそれに関してのコメントの返事の書き込みを見るため毎日チェック。
ところが、おととい?なんと!わたしが書いたコメントが削除されていて何もなかったことになっていました。
トラックバックについて知らない方が多すぎるのか、そのサイトのコメントはトラバありがとです・・みたいなのばかり。
そしてコメントに対する返事はまったくしていないようでした。
解っていてアクセス向上の為に事務的にたくさんのトラックバックをしているのかなぁ。
アクセスが増えさえすれば何でもいいのかなぁ。
コメント削除してもこちらにトラックバックは残って居る。
ブログは簡単に作れてしまうので
ネットのマナーを知らない方もい多かったりするけれど、
まだ、知識がない・というだけならお教え出来る部分がある。
でも生き方のマナーを持ち合わせてないとなると救いようがない気がする。
そしてどんな表現の場でもそれを作る者の人間としての中身は必ず見えてくる。
そういうものですよね。
【ただいまのBGM】
なんじゃもんじゃの木の下で / 上々颱風



遅ればせながら あけましておめでとうございます。
いつもやさしいコメント、ありがとうございます。励まされています♪
マナーのお話。
共感できるものがありますね~ 自分への反省もこめて。
文章って微妙なニュアンスが伝わらなくて 失敗したかも・・・と思うことも多いし それ以上に こちらの思いや言葉が相手に通じないことも。・・・それは 現実世界の人間関係でも増えてきていることのようですが・・・
もっと 自分の世界を大切にするのと同じように 他人の世界も大切にできるようでありたいですよね?
今年1年が ガジャのねーさんサンにとって 楽しくゆたかなものになりますように・・・
これからも よろしくお願いします☆
いつもやさしいコメント、ありがとうございます。励まされています♪
マナーのお話。
共感できるものがありますね~ 自分への反省もこめて。
文章って微妙なニュアンスが伝わらなくて 失敗したかも・・・と思うことも多いし それ以上に こちらの思いや言葉が相手に通じないことも。・・・それは 現実世界の人間関係でも増えてきていることのようですが・・・
もっと 自分の世界を大切にするのと同じように 他人の世界も大切にできるようでありたいですよね?
今年1年が ガジャのねーさんサンにとって 楽しくゆたかなものになりますように・・・
これからも よろしくお願いします☆
0
>つきつき子さん。あけましておめでとうございます。
こちらこそいつもありがとう。
うちも今年はがんがん物作り~にしたい。
つきつき子さんもますます光った作品作ってくださいね。
楽しみに見に行きます。今年もよろしく。
言うべき事を言わない・・風潮が増えすぎて世の中変なのではないかなーと時々思ってしまうのネ。
それは奥ゆかしさとはまた別の物ですよね。
間違っていることを気づかぬままだと恥を掻きつづけたり困った事になったりすると思うのに、言われる事自体を嫌がる人が増えちゃっている。
伝え方は工夫すべきだけれどみんなが素敵で居られる世界、目指して
いいこともそうでないこともちゃんと伝えていきたいです。
もちろん逆もそう。指摘されたことはちゃんと受け止めましょうと思う。
こちらこそいつもありがとう。
うちも今年はがんがん物作り~にしたい。
つきつき子さんもますます光った作品作ってくださいね。
楽しみに見に行きます。今年もよろしく。
言うべき事を言わない・・風潮が増えすぎて世の中変なのではないかなーと時々思ってしまうのネ。
それは奥ゆかしさとはまた別の物ですよね。
間違っていることを気づかぬままだと恥を掻きつづけたり困った事になったりすると思うのに、言われる事自体を嫌がる人が増えちゃっている。
伝え方は工夫すべきだけれどみんなが素敵で居られる世界、目指して
いいこともそうでないこともちゃんと伝えていきたいです。
もちろん逆もそう。指摘されたことはちゃんと受け止めましょうと思う。
by gaya-san
| 2007-01-04 01:19
| 思うこと
|
Comments(2)