人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆

紹介が遅くなりました。
いろいろに、みなさんにお薦めしていた 
吉祥寺のロシア料理店。
ロシア&グルジア料理の店Cafe RUSSIA  (カフェ・ロシア)
きれいなピンクはロシア料理に多く使われている
ビーツとサワークリームからのようです。
とっても個性的。印象に残りますね。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_43149.jpg

☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_3441067.jpg

長いけれど今日はカフェロシア特集です。
めちゃめちゃ応援したいお店です。
どんどんお薦めしたいお店です。

現代の美味しいロシア料理を味わってほしい ロシア料理店
食べられるお店のあまりない グルジア料理店

      友人だから・・と言うだけではありません。
      個性的な店内で美味しくて
      新鮮な感動があって  
      くつろげてリーズナブル。
      グルジア料理が味わえます。
      現代のロシア料理ということで、
      よくわからないながらに持っていた
      ロシア料理のイメージもきっと一新させてくれます
 

CAFE RUSSIA (カフェ・ロシア)   
http://caferussia.web.fc2.com/
      武蔵野市吉祥寺本町1-4-10 ナインビル B1F
      0422-23-3200 
      11:30~最後のお客様が帰られるまで。
      ラストオーダー22:00)
      年中無休。
      
                       
私なりにオーナーシェフとお店を紹介してみよう。
あるお店で出会ったのは・・7年くらい前。

  前にロシアに滞在した経験を持っていて
  自分の店を持つ事を目標に進む。
  出会った頃には神保町のロシア料理店で働いていた。
  国内ではさらにトルコ料理店、ベラルーシ料理店、
  などで仕事をして料理長を任されたりも。

その後、再び、ロシアに向かい、
単独で飛び込んで行き、自力で様々な問題を処理しながら
ロシア料理、グルジア料理の店の何軒かで
向うの人に混じっての経験を重ね、重ねて戻ってくる。

  日本と違って異国の地。
  それもロシアという場所の国情が加わって、
  寝る場所、住民登録、働く交渉、何をするのも困難だらけ。
  たまに届くメールを読みながら、うわぁ大変だな
  すごいなぁ・・とただただ、感心していましたが
  戻ってきて、今年の3月に自分の店をオープンさせる。

食に妥協がなくて、
美味しい物や興味のある店のものは、どんどん食べ歩き、
ロシア、グルジアでも同じように吸収して来たようで、
食べる事に、料理することへの、愛情をを持つ、
そんなオーナーシェフのお店です。

  ロシア人スタッフがサービスしてくれる個性的な店内。
  価格もリーズナブルな事に、連れて行った友人も驚き、喜ぶ。

愛する現代のロシア料理、そしてグルジア料理を
カフェの心地よさと価格で。が、コンセプトなんだと思う。


目にも嬉しく、愛情のかかった料理に出会いに、
そして温かなオーナーの人柄に触れに、
どうぞゆったりとお出かけくださいませ。
オーナーと一言、交わせる余裕がありましたら
ガジャのねーさんのブログを見たよと、伝えちゃったりして下さいナ。
(吉祥寺という場所柄、週末でないほうが混雑しすぎないらしい)


それでは、先日、注文した美味しい物たちをどうぞ。

「毛皮のコートを着たニシン」 
 ビーツxポテトxニシンを重ねてある。
 柔らかい。何層もの素材の調和がすばらしいお味です。
 是非お試しを・・と言いたい。
 ニシンと聞くと躊躇う方がいるかもですが、まったく大丈夫です。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_3275790.jpg
「サーモンのブリニ包み」
 サワークリームを塗ったロシアのパンケーキで
 野菜と自家製サーモンを包んでいただく。
 サワークリームとのバランスが最高。
 さわやかな幸せをかみしめる。食欲がますます増してしまう。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_3284917.jpg
「ハチャプリ」
 グルジアのお料理です。
 パイ風に層にしたパン生地にチーズが練りこまれています。
 暖かいうちのとろけ感とソフトさが好きでした。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_336253.jpg
「ボルシチ」 
 ビーツの色が綺麗。優しい味です。
 もともとはボルシチはロシア料理ではなかったとのこと。
(ウクライナやポーランドの料理なんですって)
 そんなことも少しずつ、
 サービスしてくださるロシアの女性が教えてくださったり。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_3432189.jpg
「タバカ」 (1/2羽)
 グルジアの代表料理だそうです。これも美味しい。
 鶏好きの私もかぶりつきます。
 ひな鶏のオーブン焼き。
 熱いうちのパリパリジュワーーを味わうべし。
☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_40437.jpg

ワインはグルジアワインの赤 にしました。
サペラヴィ? Саперави←カヘチは収穫の地方名?

☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_492572.jpg

そして「ロシアンティー」は、薔薇のジャムを添えてくれます。

     メニューを見ると野菜、魚、肉、温かい・・などなど
     前菜がたくさんなのですが、飲みながら色々楽しんでいって
     メインもいただく・そんな風に考えるといいらしい。

ウォッカの種類も揃っているそうです。
ロシアのビールもありました。

おまけ。カフェロシアについてわかるサイト。

All About グルメ
4ページにも渡り食べて取材して書いている。すごい
グルジアを知らない人にも基礎知識がもてて嬉しいサイトかも。
リンクはどのページにもOKですとあったのでどうぞご覧下さいませ。
http://allabout.co.jp/gourmet/ethnicfood/closeup/CU20070621A/index.htm

世界料理ブログのサイト
http://e-food.jp/blog/archives/2007/05/_cafe_russia.html

ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/b760200/


他の方の感想を検索していたら、
奥様の「うまい物アンテナ」でお店に 
引き寄せられてしまった方のブログ記事を見つけました。
闇雲さんのブログ。
口コミが広がり始めの頃で、何の前知識もなく召し上がっての感想に見えて新鮮でした。
専門分野が特殊なようでさらっとお考えやいろいろかかれていて面白かった。

トラックバックについての言及に・やっぱりそう思いますよねと共感苦笑。
私のトラックバックについて・・と同じ様に感じている方は多いはず。
ツールに勝手にさせている作業に、トラバサンクスコ・・など書いてあるのが本当に不思議。

トラックバックさせていただいたので記事内でご紹介。
少しずつ読ませていただきたい闇雲さんのブログです。
    ↓
  闇雲 /  美術とミュージアムの情報化と備忘録。  
http://ryoji.sakura.ne.jp/mt/

吉祥寺の情報が満載のサイト
グータイム吉祥寺さんです
http://good24.jp/
ここの情報トラックバックセンターに入れさせていただいたら
覗きに来て下さってコメントに書き込んでくださいました。

そして吉祥寺経済新聞
http://kichijoji.keizai.biz/
カフェロシアで食事の日の吉祥寺の楽しみ方をこちらで探すのも
いいかもしれません。吉祥寺の日々のイベントやら興味深いニュースがいっぱい。

友人のお誘いメールをもらったのでまた土曜に行きます。
何度も行っていろいろ楽しみたい。
長くなりました。
見せびらかしグルメブログになりつつある我がスペース。
雑貨の更新はもうちょいお待ちくださいませ。


【ただいまのBGM】
    L' AMOUR DE MOI / Jane Birkin

←Today'sクリックありがとう★ショップもたくさんの方にご案内できますように★

☆カフェロシア Cafe RUSSIA☆_c0092953_539817.jpg

Commented by kiko at 2007-08-04 08:10
はじめまして。
一度伺ったことがあるので興味深く拝見しました。
お料理も美味しそうです。

さらにまた行きたくなりました♪
Commented by gaya-san at 2007-08-04 08:31
kikoさんようこそ。ありがとう。メニューがたくさんあって、で何度も行きたくなりますよね。私は今日また予約を入れています。お連れする方は初めてですし、何を頼みましょうね?と楽しく悩み中です。
Commented by グータイム吉祥寺編集室 at 2007-08-07 09:38
はじめまして!
グータイム吉祥寺編集室の者です。
トラックバックから参りました。
こちらのお店、とても気になっていました。
お料理美味しそうですね!

これからもグータイムをよろしくお願いします♪
Commented by gaya-san at 2007-08-07 10:19
こんにちはグータイム編集室さんお訪ねありがとうございます。
前に見つけて、便利なページがあるんだなぁと、
トラックバックセンターをブックマークしてあったのです。
こちらこそよろしくお願いします。
Commented by pezhetairoi at 2007-08-08 16:26
はじめまして。
カフェロシア、いいですよね。
値段も物凄く高いわけでなく、色々食べたり飲んだりできて満足できる貴重なお店ですし。

ロシア料理って、フランス料理とかイタリア料理と比べるとちょっと目立たないですけれど、このお店がはやってくれるといいなと思ってます。
Commented by gaya-san at 2007-08-08 17:08
pezhetairoiさんはじめまして、ようこそ。
ほんとうですね。
あのお店の姿勢に共感して好きになってくださる人が
増えていったらステキだなと思いつつ応援しています。
友人二人もとてもくつろいで楽しんでくれましたし、
今度は誰をお連れしよう~とニコニコ考えてしまいます。
pezhetairoiさんのブログの
「文字で書き残すことの重み」の記事を読んで
同感だなと思いました。
ネットは気軽に公開出来、また気軽にチェックされる道具だけに
情報の信用性なども含めて、
書き込む個々が心せねばなりませんよね。
Commented by てらさき at 2007-08-10 11:29
こんにちは。
昨日はサマーパーティにご出席頂きまして、誠にありがとうございます。
サポート係のてらさきです。

早速、ブログの調査をと伺ったつもりが、じっくり読ませて頂きました。

ロシア=ボルシチというイメージが強かったのですが、実は違うのですねぇ。

改めてロシア料理というものを食べたことがないので、なんとしてでも機会を作ってお伺いしたいです。
Commented by gaya-san at 2007-08-10 12:27
てらさきさん、こちらこそありがとうございました。
いろいろお尋ねしたい事もあるし、とそんなきっかけで
ギリギリで参加させていただいた集まりでしたが
興味深く参加の方の話など伺えました。
ビンゴゲームはサプライズラッキー!。
鳩くんもPC前にちょこっと座っています。
そちらからだと旅行モードかもしれませんが是非是非~
よろしければお声おかけくださいませ~>

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2007-08-03 03:49 | お薦めの店 | Comments(8)