人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆バンザイ!大根君のその後☆

2007/12/2のブログで伸びはじめをお見せして
2008/1/5のブログでは蕾がふくらんでいた、大根の水栽培。
これが昨日、花を咲かせ
☆バンザイ!大根君のその後☆_c0092953_23541629.jpg
そして今日はもっとたくさん、花が咲きましたヨ。
☆バンザイ!大根君のその後☆_c0092953_23571260.jpg
全体はどんなかと言うとこんなに背丈を伸ばして
☆バンザイ!大根君のその後☆_c0092953_23574471.jpg
ホラネ根っこまで出て来ている
☆バンザイ!大根君のその後☆_c0092953_23581892.jpg

いろいろ水栽培、ほんとに楽しい。身近な自然っ。
でもね、冬の間がベスト。暖かい季節には腐りやすいです。

で、追記
エキサイトBItコネタにダイコン水栽培の記事があったので
こちらは前の記事だけれどトラックバック。
⇒カテゴリの水栽培の所には
ダイコン、水菜、白菜、人参、ジャガイモ、ごぼう、パイナップル
などなど、いろんな水栽培紹介をしてますよ。
昔から大好き。
そして、今はダイコンの葉食べない人なんて居ない気がする。


【ただいまのBGM】
   ここから未来へ  /  BEGIN   

←Today'sクリックありがとう★ショップもたくさんの方にご案内できますように★

☆バンザイ!大根君のその後☆_c0092953_539817.jpg

Commented by am-tm at 2008-01-14 22:28
不思議なものですね~
ダイコンの花って、新年らしいです!!
なぜか、琴の音色で、“テン~♪トテトテトテチンー、プフォ~~♪ ”
春の海が、聞こえてくるんですけど・・・^^
ことしも、よろしくお願いします!

↓春雨サラダ、うちのより、ずっと、おいしそうでした!!!
Commented by gaya-san at 2008-01-14 22:46
am-tmさん、大根の花
蕾がいっぱいあって、今は下のほうまで咲いてきました。
そうですね、いただいたコメントから
私も、春の気配をお琴の音色とともに感じとりましょう。
宮城道雄の世界、
小学校の音楽の時間で習ったのがはるか昔となりました。
感性豊かなam-tmさんのサイト、
今年も楽しみに覗かせていただきま~す。
名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2008-01-10 23:58 | 水栽培たち | Comments(2)