2008年 02月 27日
☆和紙の折りびな・三段飾り☆
5人囃子は左から、太鼓・大鼓・小鼓・笛・謡


自分の決めた大きさの正方形にカットし、各場所の紙を用意する。
男びなの紙 顔、髪、袴、下着、上着の5枚です。





ちゃんと女雛の頭は「おすべらかし」になるのだ。自分なりの書き込みがあちこちにある。

ぼんぼりも私のオリジナル。




については昨年の ひなまつりのこの記事で詳しく書いています。
長い年月の間には、たくさんの場所に
私の折ったおひなさまがお嫁入りしていきました。
作家であった父の知人のところ、老舗のディスプレイスペース・・
それぞれの今に、思いをはせてみたりします。
時々頭に浮かぶひなまつりの歌は昔、母がよく口ずさんでいた歌。
お~ひなさま あそびましょ ♪
おすまししないであそびましょ~
【ただいまのBGM】
ひなまつり / 詞・藪田義雄 曲・中田一次

★今年は積極的に、広がりたくさん、目指していきたいです★

by gaya-san
| 2008-02-27 21:33
| 今日の創作
|
Comments(0)