人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆雛の日のちらし寿司と器の話☆

お雛様にもちらし寿司。
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_250342.jpg
雛祭りのディスプレイは
立ち止まってじっと見ていって下さる方、携帯カメラで写していってくださる方、
いろいろにみんな楽しんでくださったようで嬉しい限り。
昨日の記事の具に、すし飯を作り、まぜまぜ
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_2514418.jpg
彩りは細かい微塵ピーマン&自然な色の紅しょうが微塵。
海老は酒をまぶしておき、片栗粉少しなじませ、さっと湯がいた物。そして刻み海苔。
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_2551524.jpg
雛祭りらしいちらし寿司の彩りになります
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_256998.jpg
ところで前にも書いたと思うけれど、ちらしが盛られている この器
小さい頃にはいなり寿司、お祭りの煮物、海苔巻、様々な物が入っていた記憶。

父の母親が使っていた物で、空襲の時は紙にくるんで土に埋めて
無事壊れずにいた物を母も使ってきて今、私の元にある。

3月3日が命日のおばあちゃま、今は私が大事に使わせていただいてます。

と、そんな話を母としながら、
二人とも、はじめて、お皿の絵の意味、という観点で柄を見た。じっくり見た
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_371463.jpg


手描きなんですね、紺の色も一筆ひとふで、塗られている。
そして、柄・・椿、梅、竹、松、鳥?  で、下の露天風呂のようなのはなぁに?
う~~ん・・知りたい。

このヒョロリン  っと描いてある 赤いマークのようなのは何かしら?
愛嬌のあるヒョロリン赤い線
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_373381.jpg


草餅、桜餅、あられ
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_382668.jpg

追記・ただいま3:33、もう一つ記事をアップしたいけれども眠気限界
徹夜の次に4時就寝を3日そして今日もこんな時間で・・
今日は予告でおしまい。
近日紹介。
春の春雨染ませサラダのレシピ
紙の栞の組み方

おやすみなさいませ。Hazle cucu~

【ただいまのBGM】
    僕は君を連れていく   /    SAMP

←Today's Runk・24位のあたりです★クリックのご協力、ありがとうございます
★今年は積極的に、広がりたくさん、目指していきたいです★
☆雛の日のちらし寿司と器の話☆_c0092953_539817.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by gaya-san | 2008-03-04 03:18 | 今日の美味しい | Comments(0)