2008年 06月 27日
☆花びらのシュシュ☆
また、花びらのシュシュの作り方を
エキサイト雑貨の作り方ポータル・アトリエに
アップしてみました。
シュシュの作り方・他の記事
☆レッスン・シュシュの縫い方☆
☆シュシュに編み編みをプラス☆
☆作ろう!夏のシュシュ☆編み編みシュシュ(秋冬は毛糸でも編んでくださいな)
雑貨のアトリエ・La moda de Gaya ・装いのグッズ > お髪用のもの
作り方って・・・もしかしたらここでご紹介するほうがいいのかなぁ
とちょっと考え中。
ちょっと前にご紹介した平編みのストラップなどは
画像、拡大しないと部分しか見えなかったりもしているし、
自分の資料として保存できていないわけですし。
重くは無いし、大きな画像をたくさんアップできるし、
そしてまた別の広がりで発信していければと使い始めたのですけれどネ。
エキサイト雑貨の作り方ポータル・アトリエ
どのくらいのランクの方が見ているのだろうか?
エキサイト以外の方も結構見ているの?などなど・・
実は私も、アップし始めるまで見ていなかったし、
どんな風に使われているのかは、今もあまりちゃんとは把握できていない。
どのくらいの方が見てくださっているかも、
クラフターズなどは閲覧数がわかるけれど、エキサイトアトリエの場合わからないし
投票の数で見当をつけるにしてもIDがないと投票は出来ないらしいし。
そもそも、
たくさんの時間を使って作り方を次々アップするよりも
作ったものを綺麗に写真でお見せして商品いっぱい作るべきか。
などなど、大忙しの朝、納期キチキチを前にして、
ちょっと一息のコーヒーを飲みながら
色々考えてしまう、ねーさんです。
私の場合、作り出すことがメインの仕事なのだから。
紹介するのは楽しいのよ?
たくさんの方の役に立てるなら・・
今でも箱の作り方や、折り紙のハートの折り方や
ポケットティッシュカバーの作り方、オレンジピール・・などなど
検索でたどりついてくださる方がたくさんです。
でも、
それほど役にたてていないなら、
からまわりにおわる訳ですし時間は貴重なのだもの。
さ、仕事仕事。
【ただいまのBGM】
Real voice / 絢香

★今年は積極的に、広がりたくさん、目指していきたいです★


空回りなんかじゃな無いと思いますよぉ もかは不器用だし時間も道具もなくて実際に作ったりはできませんけど 見てるの大好きです これならもかでも出来るんじゃない?って思うこともあったりして向上心も沸いたりb
でも、負担になることなら gayaさんのお体を優先して欲しいです
でも、負担になることなら gayaさんのお体を優先して欲しいです
0

Gayaさん、はじめまして★
アトリエの、シュシュの作り方からきました。
私も、シュシュの作り方で投稿しています。
端にステッチをかけるというのは、なんとなく、そうすればゴムの居場所が定まるのかな~とは、いつも思っていたんです!
でも、なかなか実行できずにいました。
どうすれば端にステッチをかけられるのか、途中までしか考えられなくて。。
とても素晴らしい技のお披露目、ありがとうございます!!
アトリエの、シュシュの作り方からきました。
私も、シュシュの作り方で投稿しています。
端にステッチをかけるというのは、なんとなく、そうすればゴムの居場所が定まるのかな~とは、いつも思っていたんです!
でも、なかなか実行できずにいました。
どうすれば端にステッチをかけられるのか、途中までしか考えられなくて。。
とても素晴らしい技のお披露目、ありがとうございます!!
ありがとう、もかさん。
スイスイとばかりは行かぬ仕事の最中に
コーヒータイムでネットをチェック。
そんな時、自分のしている色々の意味など
ふと考えてジタバタもしてしまったりするわけです。
意味のないことなんて、ないんですけど
迷いはたくさん。
スイスイとばかりは行かぬ仕事の最中に
コーヒータイムでネットをチェック。
そんな時、自分のしている色々の意味など
ふと考えてジタバタもしてしまったりするわけです。
意味のないことなんて、ないんですけど
迷いはたくさん。
のんさん、はじめまして。
遊びに来て下さってありがとう、そして、
シュシュのレッスンシリーズ、見てくださってありがとう。
載せたからには
みなさんが、目指す形の参考になっているといいなぁと
ちょっと気になっていました。
仕事や、製品の企画以外だと、まず作って楽しんで、
その先、次々、様々な方法を試すというのは
あましないんじゃないかしらと思ったのでアップしたシリーズです。
シュシュは実用的で少しの布で作れて楽しいですよね。
遊びに来て下さってありがとう、そして、
シュシュのレッスンシリーズ、見てくださってありがとう。
載せたからには
みなさんが、目指す形の参考になっているといいなぁと
ちょっと気になっていました。
仕事や、製品の企画以外だと、まず作って楽しんで、
その先、次々、様々な方法を試すというのは
あましないんじゃないかしらと思ったのでアップしたシリーズです。
シュシュは実用的で少しの布で作れて楽しいですよね。

わたくしは、ガジャさんのおかげで、シュシュをつくれるようになり、姉にもここを、教えました。売ってるのが、好きなのがなかなかなかったので、作れたらなあーと、長らく思っていたのです。いまでは、シュシュもちになっています!
by gaya-san
| 2008-06-27 08:39
| 作り方★ハンドメイドレシピ
|
Comments(6)